今日は、まずこの詩を
口ずさんでほしい。
黙読ではなく
音読してほしい。
『こつこつ』と、言う題名
ここから
↓
こつこつ
こつこつ
書いてゆこう
こつこつ
こつこつ
歩いてゆこう
こつこつ
こつこつ
掘り下げてゆこう
↑
ここまで
この詩は、坂村真民さんが
50歳の時に書かれた詩。
鈴木が、20代に
「この詩」に出会っていたら
一笑に付していただろう。
※20代は、コツコツより
一発勝負に憧れるもの(涙)
でも、50代を迎えたあたりから
そうでもなくなってきた。
村上春樹さんが言う
「人生の一番いい時を終え
残りの人生を考える年代」
に、なったのかもしれない。
縁あって、21年前に
井本先生に出会った。
整体には以前から
「興味」があったが、、、
あの頃(33歳)
井本整体に通うための
授業料を考えると、、、
かなり、躊躇(=ちゅうちょ)
していた。
でも、それでも、、、
井本先生に会ってみたい
と、いう気持ちが強かった。
音羽の道場に初めて
足を踏み入れた。
偶然、先生と目が合った。
その瞬間
(先生の整体を3年、5年で
自分のものにするのは無理だ)
と、予感した。
その時から、、、
一生を掛けて整体を
勉強することを決意した。
それ以来、、、
コツコツ勉強を続けている。
焦らず、慌てず、
人と比べず、
ホントに「いい選択」を
したと思っている。
追伸
そして、30代、40代を経て
50代に入ってから、、、
ようやく井本先生の技術の本質が
わかってきた気がするのです。
コツコツやったおかげです。
関連記事
- 2018.12.28
風邪が経過してゆく様子 - 2018.03.26
小学生に「ウザッ」と言われた - 2018.05.21
相手の力には逆らうべからず - 2021.04.17
集中する姿勢は人によって違う - 2017.02.02
2時間の散策で思うこと - 2016.10.20
30年経っても残る185箇所の傷