-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

記事一覧

03.28歯間ブラシと整体

毎晩、歯間ブラシをしている。 歯医者さんにこう言われたからだ。 「鈴木さん、歯ブラシはうまくできていますよ」 「はい」 電動歯ブラシを使っているからね。 「でも、歯の間は、うまくできていない」 「歯の間?」 「ここを毎晩、掃除して下さいね。 歯ブラシよりも、歯の間の方が重…

03.25足腰は健康の土台(1)腰の痛みに悩む人が多い理由

今日のブログは、、、 JCHO先代病院長で 整形外科専門医の村上栄一先生の 『足腰は健康の土台』を読んで ブログを書いています。 <コロナ禍が続く中 腰の痛みに悩む人が増えています> その原因は、と言うと、、、、 運動不足によって、腰を支える筋肉である ・表側を支える筋肉の腹筋…

03.24腕を組むのにも意味がある

10年ほど前、、、 朝日カルチャー横浜センターで 月に2回、井本整体を教えていたことがある。 今日のブログはその時の話し。 前に立って話しをしていると、、、 たまに、腕を組む人がいた。 腕を組んでいる人がいると、 かなり緊張する。 なにか不信感を持たれているようで とて…

03.20首が緩まない時は打撲を考える

一連の操法を終えた後 首が緩んだかどうかを確認する。 首が緩んでいれば ひとまず身体を変化させたと言えるので 後は、時間の経過を待っていれば 自然と良い方向へと向かう。 しかし、、、 首が緩んでいなければ ・操法した箇所が的外れだったのか? ・身体をどこか打撲したのか? と、…

03.19牛乳を立ち飲みする時、なぜ腰に手を当てるのか?

先日、家族の者がいない時があった。 鈴木は、風呂に入ることが好きなので 久しぶりに銭湯に行くことにした。 仕事を終えてから行くので 当然、近所の銭湯になる。 その候補先としては3か所。 ・大型入浴施設である健康ランド ・駅前にある銭湯 ・駅から離れた熱い湯が売りの銭湯 熱い…

03.17女性麻雀プロの診立てと整体

鈴木は、大学時代、 ほとんど大学の勉強をせずに 接客業のアルバイトと 麻雀ばかりしていた。 そのためか、今でもYouTubeで 麻雀を見ることが好きだ。   先日、昼休み、動画を見ていたら 美人で強い女性麻雀プロが こんなことを言っていた。 「●●さんは、テンパイに…

03.14皮膚の役割と可能性(6)整体の持つ限りない価値

今日のブログは、昨日の続き。 志村ヒフ科クリニック院長の 佐藤喜美子先生の、 『皮膚の役割と可能性』の レポートを読んで書いています。 今回が最終回。 <二足歩行をするようになった 人類の祖先が体毛を失ったのは、 120万年のことだと考えれています。 以来、この肌の感覚を使…

03.13皮膚の役割と可能性(5)整体とは人間が持つ原初の本能にアプローチする

今日のブログは、昨日の続き。 志村ヒフ科クリニック院長の 佐藤喜美子先生の、 『皮膚の役割と可能性』の レポートを読んで書いています。 このシリーズ、長くなってきました。 まだ、先生のレポートが 残っていますので もう少しお付き合いください。   <皮膚は、「自分」…

03.11皮膚の役割と可能性(3)皮膚は露出した脳

今日のブログは、昨日の続き。 志村ヒフ科クリニック院長の 佐藤喜美子先生の、 『皮膚の役割と可能性』の レポートを読んで書いています。   <なぜ、皮膚には 五感があるのでしょうか。 触覚が最も原始的な感覚であり そのほかの感覚は すべて触覚から 派生したものだからで…

03.10皮膚の役割と可能性(2)皮膚から要求を感じ取る

今日のブログは、昨日の続き。 志村ヒフ科クリニック院長の 佐藤喜美子先生の、 『皮膚の役割と可能性』の レポートを読んで書いています。 早速、始めます。 <皮膚は単なる”皮”ではありません。 表面積は畳1畳ほどの約1.6平方メートルあり 人間の身体の中で最大の器官です> そ…

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択