-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

記事一覧

09.28女性の不定愁訴は骨盤の変動によるものがほとんど

女性は、28日を周期として 骨盤が変動する。 この28という数字を、、、 女性は頭の隅々にまで叩き込んでほしい。 と、言うのも、、、 赤ちゃんをふんわりと包む部屋である 子宮内壁が、受精が行われないと いったん使命を終えて排出する。 この現象を、生理と言うが、、、 生理は、ただ…

07.21股関節が柔らかいというよりも、左右差が無い方が身体にとってはいい

床にお尻を付けた状態で 両ひざを曲げてから外側に開いていく。 その際に、両ひざが外に開きやすい人と そうでない人とがいる。 通常は、外に開けば開くほど 股関節が柔らかい。 しかし、股関節の硬さは 生まれつき人それぞれ。 それを、無理に開くことはしない方がよい。 と、言うのは…

03.22じんましんと肝臓

「このところ、じんましんができて、、、」 と、おっしゃる50代の女性がいらっしゃった。 施術者である鈴木が、 「じんましん」と聞けば まずは肝臓の疲れかなと思うのです。 なぜかと言うと、、、 ・食道が敏感であれば 異物を食べればすぐに吐き出す ・胃が敏感であれば 異物を食べた後…

03.21便秘と左の腰の外側の強ばり

40代女性。 便秘が苦しいとおっしゃる。 便秘の場合、通常は ・お腹の左下の強ばり ・肝臓の硬直 ・背中の右側 この3か所を見ていく。 仰向けになっていただき お腹を確認していく。 すると、予想どおり ・お腹の左下の強ばり ・肝臓の硬直 は、あった。 ちょっと押…

03.20首が緩まない時は打撲を考える

一連の操法を終えた後 首が緩んだかどうかを確認する。 首が緩んでいれば ひとまず身体を変化させたと言えるので 後は、時間の経過を待っていれば 自然と良い方向へと向かう。 しかし、、、 首が緩んでいなければ ・操法した箇所が的外れだったのか? ・身体をどこか打撲したのか? と、…

03.16左の肘が伸びにくいとおっしゃる60代後半の女性

「先生、このところ 左の肘が伸びにくいのです」 「そうですか、、、それは難儀ですね」と、 返答しながら両腕を挟む。 予想どおり、、、 伸びにくいと、おっしゃる 左腕の肘のところが痩せている。 それも、左腕の外側の筋肉だ。 この箇所は上腕3頭筋の箇所。 主に、腕を伸ばす時に使われ…

02.23胃の調子が悪いと下痢になりやすい

ある80代の女性の話し。 みぞおちからへそにかけて 中に芯が入っているように硬い。 特に、へそより上に3センチほど 上がった箇所が硬い。 「●●さん、食事はおいしいですか?」 「あまり、おいしくないわ」 「そうでしょうね」 「そうなの」 「食べる前より、食べた後が …

02.14お腹の上腹部の緊張と恥骨

お腹の上腹部に緊張がある 50代の女性。 よく見ると、、、 みぞおちから等距離の箇所の 両方の季肋骨の下が均等に緊張している。 ここは、腹直筋(=腹筋)の通り道だから 恥骨と関係が深いことがわかる。 ※腹直筋(=腹筋)は、、、 5番目から7番目の肋骨の内側に ある肋軟骨から…

02.05話すことで痛みが軽くなった70代女性の話し

1/27(木)21:30 鈴木のスマホに電話があった。 (、、、)と、思いながら 履歴を見ると、70代の女性の患者さんのMさん。 「はい、よしみ整体です」 「先生、夜分遅く申し訳ありません」 「どうされたんですか?」 「先日、(1/13)みてもらっていただいた へその裏側…

02.03漠とした不安

年末にかけて 左のお腹が何日も痛くて 心配になった50代の女性の話し。 その後、病院へ行って検査したらしい。 結果は、問題なし。 それでも、痛くて 1/22(土)鈴木のところに来た。 このように、、、 西洋医学の検査を受けて 問題なしと診断された方がお見えになると 安…

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択