04.02僕は知っているだけで、できていなかった
こう、つぶやいているのは 元中日ドラゴンズの山本昌さん(56歳)。 2022年1月に、野球殿堂入りした。 野球殿堂とは、日本の野球界において 傑出した成果、実績を上げられた人に与えられる。 きっと昔から スーパースターと思いきや、、、 全然そうではなかった。 ・小、中学生…
03.26足腰は健康の土台(2)立つことで骨量を増す
JCHO先代病院長で 整形外科専門医の村上栄一先生の 『足腰は健康の土台』を読んで ブログを書いています。 今日のブログは、2回目。 今回のシリーズも、長くなりそうな感じです。 と、言うのも、、、 前回の皮膚編は、好評でした。 意を強くしたので、 今回は2番煎じ狙い。 &…
03.25足腰は健康の土台(1)腰の痛みに悩む人が多い理由
今日のブログは、、、 JCHO先代病院長で 整形外科専門医の村上栄一先生の 『足腰は健康の土台』を読んで ブログを書いています。 <コロナ禍が続く中 腰の痛みに悩む人が増えています> その原因は、と言うと、、、、 運動不足によって、腰を支える筋肉である ・表側を支える筋肉の腹筋…
03.24腕を組むのにも意味がある
10年ほど前、、、 朝日カルチャー横浜センターで 月に2回、井本整体を教えていたことがある。 今日のブログはその時の話し。 前に立って話しをしていると、、、 たまに、腕を組む人がいた。 腕を組んでいる人がいると、 かなり緊張する。 なにか不信感を持たれているようで とて…
03.23孫を抱っこしてから腰が痛くなった60代の男性
以前、来院されていた 60代女性のご主人さま。 「先生、孫を抱っこしてから 腰が痛くなったんで来ました」 「そうでしたか、それは難儀ですね。 年配の方が腰が痛くなる時は たいていお孫さんが来たか 旅行に行っておいしいものを 食べた時になるケースが多いようです」 「そんなもん…
03.22じんましんと肝臓
「このところ、じんましんができて、、、」 と、おっしゃる50代の女性がいらっしゃった。 施術者である鈴木が、 「じんましん」と聞けば まずは肝臓の疲れかなと思うのです。 なぜかと言うと、、、 ・食道が敏感であれば 異物を食べればすぐに吐き出す ・胃が敏感であれば 異物を食べた後…