「肩こり」の人が多い。
ひどいのになると
肩ではなく、首が凝るという。
もっとひどくなると
首から上の症状が出るという。
私も、1年に1~2回。
左耳の奥をとんがったキリのような
もので、グリグリえぐられるような
どぎつい頭痛がする。
たいてい1晩続く。
その間は、耳の奥をさすったり
痛いところの首のあたりを
さすったりするが
てんで効かず、、、
この時ばかりは、
(痛いっていうのはつらいなぁ~)
(今度、痛い痛いといつも言ってる
患者さんのSさんに感してあげよう)
(ホントに痛いと、
痛くなるメカニズムを聞くよりも
どうでもいいから
早く楽にしてくれ、って思うなぁ~)
・・・・・・
理屈より、”早く楽にしてくれ”が
ホントのところだな~って
そんな時は、
まずは肩甲骨を動かすことが
ポイントです。
道場に来ていただけるなら
肩甲骨周りの3辺のミゾが
詰まったところを中心に、
肩甲骨が動かなくなる原因を
修正しますが、、、
体操なら、椎骨体操がいい。
『人体力学』92ページ
追伸
肩が張るホントウの原因は
腰のくたびれにあるのを
ご存知だろうか?
肩こりで悩んでいるんだけど
肩周りばかりをマッサージ
してもらってもてんで
改善が見られない場合
腰のくたびれが原因かもしれませんよ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
- 2016.11.01
便秘になる女性の本当の理由 - 2018.08.19
先生に見えている「糸くず」 - 2020.07.25
食事の際に、右脚を上にして脚を組む女子高校生 - 2020.08.18
左あごの下に左手を当てて歩く後期高齢者の女性 - 2023.09.15
パットの極意は「パッと打つ」 - 2016.08.07
クーラーを朝までガンガン付けて、布団をかぶって寝る