-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

記事一覧

09.24整体の体になるとプールでは沈む

鈴木は、プールに行って クロールで泳いだり バタ足で、脚の筋肉を鍛えたり プールサイドに手を置いて 脚を、お相撲さんが行う 四股のようにしたり 背泳ぎのように上を向いて だら~っとしたりする。 それぞれ意味があってやっているのだが 今日は、その説明はしない。 今日、話すことは…

09.16M・ジョーダンのように舌を出してみたら、、、

昔から、不思議だと思っていたことがある。 それは、アメリカバスケットボール界で 「史上最高のバスケットボール選手」 「バスケットボールの神様」 と、呼ばれる選手マイケル・ジョーダンのこと。 この選手、バスケットゴールに ダンクシュートで華麗にボールを叩きこむ時に いつも舌を出し…

09.15パットの極意は「パッと打つ」

パットの極意は「パッと打つ」と おっしゃるのは、、、 ゴルフ・長嶋茂雄招待 セガアミーカップ初日で 首位だった浅地洋祐選手。 彼が言う、パットの極意は 「ラインを合わせず、素振りもしない。 パッと構えてパッと打つ」 とにかく同じリズムで打つことが 大切なのだと言う。 なぜ…

08.11大谷翔平、中指がつって4回で降板

8/3(アメリカ時間)、 大谷翔平、打者としては 両リーグ最速でホームラン40号。 投手としては、4回まで3安打 無失点で降板。 降板理由は、中指がつったため。 勝利投手の権利を得るまで あと打者3人だった。残念。 記事によると、このところ けいれんのために中途で ゲームから…

05.01「肩甲骨」が日本の卓球やバドミントンを躍進させた

今日は、、、 元ラグビー日本代表トレーニングコーチ。 北京五輪ソフトボール日本代表チームの トレーニングに関わったほか、 北京五輪のケイリン銅メダリスト 永井清史らにも影響を与えた名伯楽である 関西大学人間健康学部教授 小田伸午さんのお話し。 結論から言うと、、、 背中にある貝…

08.08自分がコントロールできる部分にフォーカス

「自分がコントロールできる部分に フォーカスしながら投げていく。 その作業は変わらない」 と、コメントを出したのは 楽天イーグルスの田中将大選手。 この記事に、大いに満足した。 と、言うのも、、、 ・投手は自分のベストを尽くすだけ ・勝ち負けは、時と運による だから、今、で…

04.25田中将大(=マー君)3163日ぶりの黒星

(やっぱりなぁ~) <序盤から制球が定まらない> ※2回でホームラン2本献上 そのボールは、2本とも捕手が 構えた位置から、ボール2~3個分は 高めに抜けていた。 その後、持ち前の頭の良さで 制球しづらい直球を 見せ球にして使い 制球しやすい変化球を 多用して後続の打者を…

04.20型にはめる弊害

まずは、この記事を読んでほしい。 <楽天の岸が細身の体から 142キロの直球を投げ込む。 西武のドラフト1位、渡部は 大きな体でフルスイングした。 (中略) 結果は空振り三振> →ここで両選手を比べると、、、 ・楽天の岸選手(体重77キロ) ・西武の渡部選手(体重112キロ…

04.19大胆不敵 宮城の一球

まずは、朝日新聞の記事から引用。 <19歳(=宮城投手)は 捕手のサインを裏切った。 4回無死、オリックスの宮城が 西武の山川(=4番打者)を追い込んだ場面。 (中略) 9球目、捕手の伏見の要求は スライダーだった。 だが、投球動作に入ったところで 「打たれそう」と予感した。 …

03.30プロの条件(内田篤人さん)

「若い選手は自分の長所があれば 試合に出してもらえますが ある程度活躍するようになると 相手も弱点を突いてきます。 だから活躍し続けるのは難しいんです。 長所だけで生きていけるほど 甘くはない。 プロになった以上 自分の弱いところを みつめていかないと 活躍を続けることはできませ…

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択