-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

09.21 左耳の奥の痛みの大本の原因は肩甲骨です(2)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

鈴木のブログでは、

このテーマが多数読まれているらしい。


そのテーマは、

 

『左耳の奥の痛みの

大本の原因は肩甲骨です』


(こういったのが読まれているのか?)


このブログを書いた経緯は、
そもそも鈴木が半年に1度ぐらいの
ペースでこの箇所が痛くなるので

その様子を書いてみたのだ。


そして、なぜ痛くなるのか?を
鈴木の場合として書いたのです。


断っておきますが、肩甲骨の動きが
あっても痛くなる人は
実際いらっしゃるので、、、


必ずしも、

耳の奥が痛い→肩甲骨の動きを作る

→治る、と短絡的に考えないでほしい。


そうでない場合も多いのだから。

 

 

さて、今日は、このテーマについて
さらに突っ込んで書きます。


ごちゃごちゃ書いてもわかりにくいので
例を出しながら話しますね。


まず、痛い所、この場合、左耳の奥だが
そんな時は、必ず、その近辺の関節、もしくは
筋肉の境い目がはっきりしない。


何らかの原因で関節、筋肉が
腫れて炎症を起こしているからだ。


また、この辺りは、血流が
心臓から脳へと入る血管の通過地点。


だから、血液が「ドクンドクン」と
心臓から吐き出されるたびに

「ズキンズキン」と痛みが増すのだ。


本来なら、なぜ

関節、筋肉が
腫れて炎症を起こすのか?を

感じながら施術していくのだが、、、

 

 


とりあえず、


・肩甲骨
・鎖骨
・肩回り
・肺の落ち具合

 

の観察は、必須です。

 

 

特に、昨今は


・偏り疲労(目の使いすぎ:パソコン)
・立ち仕事(腰の疲労:立ち仕事)
・仕事がら(保母さん、介護職)
・季節がら(熱中症)

 


などから、肺を落とし、その結果
耳の奥の痛みを誘発することが多い。

 

 

「鈴木さん、どういう意味か?
わからないですよ」

 

「鈴木も正直なところ、

肺が落ちる、という考えが
腑に落ちたのは井本整体を

勉強してから何年か
してのことですから。

 

この1回の説明ではわからない、と
思います。(-_-;)」

 

 

「じゃ~どうしたらいいのですか?」

 

「肺の左右差を整えるしかないのです」

 

「具体的には?」

 

「鈴木の場合でいうと

右の肺が落ちて、その結果
左の肩甲骨の内側が詰まるために
左耳の奥の痛みになるのですから、、、


『内縁の捻転体操』がいいのです。

紹介している体操を知りたい方は、下記からどうぞ。

『胃と腸が強く案る整体法』110ページ

 

<<<井本邦昭先生の著書はコチラ>>>

 

 

あくまでも、鈴木の場合ですからね。

あくまで」

 

 

 


追伸
「あれっ、あの痛みが来そうだ」と
予感するたびに、この体操をしています。

 

効果は抜群です。

 

痛みになる原因を追究して
その箇所を人体力学体操で緩めていく。

これほど効果があることはないですね(^◇^)

 


鈴木の場合は、内縁でしたが、、、
痛みの原因がそうじゃない人も

いらっしゃることを先ほどから
話してきました。


ですから、


井本整体ではいつの時でも

その人、オンリーワンの
施術になるのです。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択