「先生、この前のブログ
私のことでしょ?」
と、言われることが
この頃、多くなった。
「そんなことはないですよ。
あなたのこともちょこっと
参考にしているけれども
何人かの症例を
取り混ぜながら書いています。
個人情報保護の観点からも
この点は、十分に気を付けています」
さて、鈴木も、
ブログを初投稿してから
1,000本を越えた。
前にも書いたが、、、
「ブログ1,000本のルール」と
言うのがある。
本当のところは
どうかは、わからないが、、、
検索の「王者」である
グーグル様が、ネット上に氾濫する
サイトを認めるかどうか?が
1,000本のブログ投稿数であると言う。
確かに、1,000本のブログを
投稿するのは「大変」なことだ。
毎日書いても3年ちょっと掛かるから。
だから、ほとんどの人が(95%)
続かないだろう。
でも、発想を変えれば、、、
3年ちょっと続けさえすれば
トップ5%に入ることになる。
ここ、重要ですよ!
鈴木のブログも、
1,000本に至るまでは
読んでくれる人も少なかった。
でも、1,000本を越えたあたりから
風向きが激変に変わってきたのを感じる。
「鈴木さんのブログを読んで
整体にかかりたくなりました」
と、言う人が
最近、ぽつぽつ現れてきたのです。
「鈴木さん、本当ですか?」
「それが、本当なのですよ」
「でも、信じられないなぁ~」
「でも、事実は事実」
また、鈴木のブログを
長く読んでいらっしゃる方は
ブログを通して
鈴木のことをいろいろと
知っていらっしゃるので、、、
操法の時にストレスがかからないようです。
鈴木も、初めての患者さんが
お見えになると緊張するのですが
そんなわけで気持ちが楽です。
だから、鈴木がブログを
毎日、投稿することは
お互いにとって
「Win Win」なのですね。
追伸
この頃は、ブログを書くコツを
つかんだのか、、、
1本書くのに30分ほどで
書けるようになりました。
そして、書き溜めているため
常時、6本はストックがあります。
時事ネタものを書いた時は
予約投稿していた記事と
入れ替えをしております。
やっぱり、スキル(=技術)は
毎日毎日の地道な訓練を
積み重ねないと、伸びないようですね。
「自分自身を裏切らない
努力の姿勢が
未来の結果として現れてくる」
(羽生善治 棋士)
関連記事
- 2018.03.16
京都セミナー3 『明治天皇陵参拝』 の巻 - 2023.07.26
わかりあえる友人がどんどん少なくなるというわけ - 2020.06.11
最近ノロノロ歩きになった - 2019.11.09
鈴木君、今(=集まっていた力)抜けたのはわかったか? - 2018.11.04
『 コーヒーが冷めないうちに 』タイトルが秀逸! - 2019.11.20
後頭部を上げるだけで仏陀になれる