今日は、読んだ本のレビューです。
ずばり、名著『となりの億万長者』です。
この本は億万長者の知られざる
真実の姿を赤裸々に書いた本として
かなり有名です。
いかに、彼らが、
質素で、つつましく
一発逆転を狙わず、
コツコツ努力を積み重ねて
億万長者になったかが
よくわかります。
結局、
(コツコツ、これなんですね
大事なことは。。。)
この本は、億万長者に的を絞って
書いてありますが、、、
そこから得られるであろう
教訓と言うか、考え方は
スモールビジネスの整体でも
いっしょですね。
毎日毎日コツコツと
目の前の事を淡々と
やり続けることこそが大事なのですね。
今、これを書きながら
思い出しましたが
鈴木がまだ開業したばかりのころ(15年前)
師匠である井本先生に
「鈴木君、
牛のよだれってだらだらと
出続けるだろう。
それと同じように少しずつ
でも、途切れることなく
徐々に患者さんが
増えていけばいいのだよ。
決して、焦る事のないようにね」
と、優しく言われたことを
思い出しました。
(あの頃は、今より若くて
そこらへんがわかっていなかった)
焦って、一気に患者さんを
増やそうとしていた。
そこらへんの目に見えない
「焦り」という気が、
多量に放射していたのだと思う。
それが、患者さんに
無意識に伝わって、、、
ん~ん、、、だね。。。
追伸
この先の話を進めようと
思ったのですが、、、
なかなかいい話ができて
しんみりしてきたので
今日のところは
これで終わる事にしますね。
やはり、『余韻』は必要だから、、、
(自分でこれを言ってはおしまいですけど)
次号は、億万長者の知られざる
真実の姿を具体的に話して
いきますので
お楽しみにしていて下さいね!
ではでは。。。
関連記事
- 2019.04.20
『キャプテン・マーベル』他人の潜在意識を探査する - 2016.10.16
ビリギャルが慶応現役合格した秘訣は伝え方を変えただけ - 2018.01.12
家事をして腰が痛い方はウサイン・ボルトのように体を捻じる - 2019.11.07
ある音楽家の助言 - 2016.10.31
私の仕事じゃないと言った中国人・Yさんのこと - 2018.06.28
「ふと」感じることは正しい(潜在意識の情報量は∞)