4/9(木)13:28
ピーク時を過ぎたはずなのに
テーブル席には
食事を終えたどんぶりとかが
置き去りになっていた。
バッシングする時間が無いのだろう。
※バッシングとは、、、
飲食業で言う、後片付けのこと
店内を見渡してみる。
店長を含めて
店員は3人だ。
普通なら、、、
この西谷の吉野家の
キャパだったら
ちょっと頑張れば
回るはずだが、、、
※満席でも、30席ちょっと
(店員が、慣れてないのかなぁ~)と、
飲食店勤務歴20年を持つ
鈴木は、無意識に思ってしまう。
カウンター席に着いて
注文を終えてから
あることに気付く。
テイクアウトのお客さんが多いのです。
壁際に5人も並んでいる
すると、、、
4/22(水)20時まで、
テイクアウトのお客様に限り
牛丼を15%引きで
提供しますと、掲示板にあった。
これが、てんてこまいの
理由だったのです。
追伸
これも新型コロナの影響なのですね。
売り上げを落としたくないので、、、
店内で飲食したくない
お客さんに対して
販促を行っているのです。
店内とテイクアウトの2業務。
これは、大変だと納得しました。
関連記事
- 2021.04.27
エスカレーターと足の裏の感覚 - 2017.07.12
瞬眠(しゅんみん)する人はストレスがいっぱい - 2020.01.25
風邪が長引く体相 - 2018.05.15
こんな道を、ナビに載せるんじゃない(和歌山:有田) - 2020.10.24
「ハンマークラヴィーア」の作曲秘話に隠されたベートーベンの秘密 - 2017.02.10
咲けない日は静かに根を下へおろします