一人旅をしたある時の話し。
どこの空港だったか忘れたが
予約していたレンタカー会社から
「鈴木さん、今なら、ハイブリッド車が
3,000円増しで乗ることができるのですが
いかがですか?」と、聞かれた。
「3日で、3,000円ですか?」
「そうです」
「なら、お願いします」と、即決した。
鈴木は、以前から、ハイブリッド車を
運転してみたかったのです。
と、いうのも
前職の保険代理店の時は
ずっと車で仕事していたのですが、
整体の仕事に移ってからというもの
車は必要で無くなりました。
それ以来、車とは縁の無い
生活を送っていました。
でも、たまには車を
運転してみたいなぁ~、と、、、
アクセルを思いっきり踏み込んで
かっ飛ばしたい時があるのです。
それに、今、流行りの
ハイブリッド車を一度は
運転してみたかったのです。
だから、このオファーは
鈴木にとって「渡りに舟」だったのです。
いつもは軽自動車を借りるのです。
理由は、燃費の良さと座席の高さ。
それに、高速を乗った時の料金が
普通車より2割は安いですからね。
それと、鈴木の旅行は、
いつもひとりなので、、、
大きな車は必要ないのです。
そして、初めてハイブリッド車に乗りました。
軽と違ってかなり座席の位置が低い感じです。
(これは、腰が疲れるなぁ~)
また、運転中、エンジンが
勝手に止まります。
アクセルを踏むとエンジンは
勝手にスタートするのですが
これも慣れません。
でも、一番困ったのは
蓄電池で走る時です。
あまりにも静かなので
細い道を走っている時には
前を歩く歩行者が気づかないのです。
だから、長い時間、のっそりのっそり
後をついていく羽目になるのです。
「クラクションを鳴らせばいいのに?」
鈴木は、その鳴らすのが
気が引けてどうしても嫌なのです。
偉そうで、
上から目線で、、、
まぁ~とにかく嫌いなのです。
3日後、ハイブリッド車での
初めての一人旅を事故なく終えました。
レンタカー会社に返却する前に
燃費を確認しました。
22.5キロでした。
軽の時は、だいたい17.5キロなので
いつもより約3割増しでした。
ハイブリッド車の性能の高さは
言うまでもありませんね。
追伸
ハイブリッド車のディスプレイは
飛行機のディスプレイに
似ているように思いました。
なにか飛行機を操縦しているようで
パイロットの気分を味わいました。
楽しかったです。
関連記事
- 2018.09.25
Appleサポートセンターへ電話してみた プロの仕事とは? - 2015.06.30
札幌でもクーラー使用が標準 - 2021.02.02
ワクチン接種の今後の気になる予定 - 2018.07.30
牛丼の松屋 店舗セルフ化による今後の気になる行く末 - 2018.05.28
ただなもの(アメブロ)ほど怖いものはない - 2018.04.11
穿いている下着の色まで考えろ(倉本聰)
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)

















