それは大変な状態ですね。
そんなしこりができた時には、
近所にあるスパへ行って
滝みたいにお湯が2~3メートルの高さから
落ちてくる「打たせ湯」はNGですよ。
実際に、患者さんのお一人が
(女性ですね。40代の、
よく腕を使うお仕事の関係です)
あまりの肩こりの辛さから
スパへ行って打たせ湯をしたそうです。
肩のしこりの部分に的を合わせて
立つ位置を調整して
しこりに打たせ湯のお湯を
当てたそうです。
その時は、あまりの気持ちよさに
感動ものだったけど、、、
翌日、酷い状態になったそうです。
肩のしこりの部分が火照って、
じんじんやんで
まともに寝られなかったそうです。
そのうち頭痛になったそうです。
脳に近いだけに過激な刺激を
入れるとその分、後が大変な事になります。
今で言う、脳がバグする
感じみたいになるのですね(・・;)
そんな時、整体では
どうするのかというと、、、
肩のしこりをグングン
もんだりすることはせずに
肩にしこりが
できるのはなぜなのか?
と考えるのです。
肩がしこりみたいになって
困っている人は
決まって前胸部が
ストンと落ちています。
そのために、肩が胸の筋肉に
引っ張られてその結果、
盛り上がってくるのです。
それでは、肩がいつもきつく感じるので
両肩を上に上げて、まるでイカリ肩のように
上げ始めるのです。
したがって、肩のしこりを
いじるよりも
胸を上に上げた方が、
かえって楽になります。
体操なら、肋骨を挙上する
ようなものがいいですね。
追伸
「痛いところ」が、
異常なわけではないのです。
この肩のしこりのように、
胸の落ちが本当の原因で
肩こりはその結果にすぎないのです。
関連記事
- 2016.11.15
速度が命 - 2020.11.27
下腹の調子が悪いと言う女性 - 2020.10.14
ネルソン・マンデラさんと井本整体 - 2016.09.16
第1大臼歯の噛み合わせ力が長命を決定するらしい - 2019.04.26
バスを降りる時は息を止める - 2019.08.22
夏になると●●年ぶりにお見えになる人が多い
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)
















