昨日の朝、西谷の道場で
トイレに入って用をたしたら
いつもよりちょっと黒い便が出た。
※朝早くから尾籠(びろう)の話しで
申し訳ないが、かなり重要な話しです。
コールタール状までは
いかないがかなり黒い。
が、
粘り気がなかった。
さらにいい点は、出方が良かった。
脂汗をかきながら徐々に、
出るのではなく一気に、するっと出た。
※黒便が出ることは
基本的にはよくないことです
まぁ~そんな総合的な判断で
この黒便は、体の中からの排泄と
考えてよい、と感じたのです。
(出た後、体がすっきりしたからね)
それで、なんで今ごろになって
出たのかなぁ~?と考えてみると
思い当たることがありました。
5/17(水)の講座の中で
上手なH先生に黒便と関係するところを
さわってもらったことに気付いた。
このH先生、女性です。
今は神奈川県の平塚で
人体力学体操の教室を開いていらっしゃいます。
鼻から声が幾分もれるような話し方をする
本当にかわいい女性。後輩です。
(あれか、、、!)と。
このように鈴木の急所を
ばしっと柔らかく捉えてもらうと
鈴木のようにすぐに「排泄」という形で
結果が表れるのです。
追伸
Hさんに取ってもらったのは
肝臓と関係が深い胸椎11の右。
ここは小腸とも関係が深い。
また、体の右側は背中にしろお腹にしろ
基本的に体から悪いものを
出す急所がひしめいている箇所なのです。
関連記事
- 2020.01.20
便秘 食べているのに排泄できないと訴える80代の女性 - 2020.01.12
肩 角度によって痛い - 2019.03.02
耳鳴り(右耳)がするという女性 - 2020.02.12
霜焼けの50代の男性(冬の向かい風は心臓を壊す) - 2020.04.21
どのぐらい待てますか? - 2019.07.05
下腹部(=子宮)に暖かいシャワーを当てているプール指導員の女子