ある朝の事、、、
PCでメールをチェックしていた。
その時には、
裸眼では、画面が見えないので
当然、眼鏡を嵌めている。
すると、給湯室の方から
「ゴーッ」って音がしていたのが
聞こえなくなったので、、、
(お湯が湧いたのか、、、)
と、思い給湯室へと向かった。
PCがある所から、給湯室へと
向かうまでの間に、、、
バックヤードがあり
操法室があるのです。
あちこちに、ゴミが多数
落ちているのが目に入った。
(あれっ、昨日、掃除したのに、、、
おかしいなぁ~)と、思った。
そのまま、給湯室へ行くと
ポットは下半分が
点々と薄汚れていた。
そして、レンジ回りは、、、
とても「綺麗」には見えなかった。
※給湯室は、着替え場所でもあります
そう言えば、、、
眼鏡を使う時は
・PCに向かう時
・患者さんの次回の予約の際に
手帳に転記する時
ぐらいのもので、、、
それ以外の時には
眼鏡を使わないで
裸眼でやっていたのです。
つまり、目が見えていないために
道場の掃除が行き届いていなかったのです。(涙)
追伸
患者さんがお見えになり
「さぁ~、これから操法だ」と、言う時に
汚れている給湯室(=着替え室)を見たら、
と思うと、、、
これは、けっこう大きな問題です。
そのことに気付いてからは、
眼鏡を掛けたまま掃除をしています。
関連記事
- 2020.05.30
カスタマーサービスの良否 - 2019.02.27
お尻の筋肉がしっかりしてくる4つの体操 - 2019.11.14
赤ちゃんが逆子の時は母体を調整する - 2017.04.15
睡眠こそが最良の治療薬 - 2014.08.30
キャンディーズ『春一番』と国立競技場 - 2018.11.06
おもろいT先生 (東京セミナーのひとコマ)