いきなりですが
鈴木は日曜日の朝が
一番好きな時間帯です。
街全体が「しっとり」と
落ち着いていて
はんなりした空気が
流れているように感じ
リラックスするからです。
今朝も、通勤途上で、
2匹の白い姉妹にゃん子が
目を細めて太陽の光を
浴びていました。
神々しいお姿です。
「にゃお~」って話しかけても
「ほっておいて」とつれない
「にゃ~っつ」と返答されました。
こんな気ままで自分優先のところが
にゃん子の魅力ですね♪
さて、話しは変わって
あなた「7曜日の法則ですか?」
それは、
「日曜日の過ごし方が
その週の成否を分ける」
いう法則です。
実際は、日曜日1日の過ごし方ではなく
夕方から夜間にかけての
時間の使い方だそうです。
鈴木は、自営なので
毎日が日曜日です。(苦笑)
だから、毎日の夕方から夜の
行動が大事なのかもしれませんね。
次の日の成果を決めるからです。
まぁ~そういう意味では
毎夜、5年日記を付けていることは
理想的な日曜日の過ごしかたかもしれませんね。
さて、鈴木のことは
ここまでにして
実際のところどんな法則なのでしょう。
→『曜日の力を生かして、運命の波に乗る』
曜日によって力(パワー)が
違うということですね。
ちなみに、
日曜日は、ベクトル・方向性を決める日
だそうです。
つまり、新しく迎える1週間を
「こういう一週間にする」と決意し
実際に「どんな行動」をするか
あらかじめ決めていくといいそうです。
まぁ~そうですよね
予測しておいて
段取りをしておくのと
していないのとでは
心の余裕が違いますものね。
(なるほど)
追伸
今日は、これから患者さんを
診させていただき
終了後、千駄ヶ谷へ
研修に向かいます。
研修は、日曜日の午後から
夕方にかけて行われる。
考えてみれば
『理想的な日曜日の過ごし方』
なのかもしれません。。。
参考:はづき虹映『7曜日の法則』
関連記事
- 2017.06.24
食べたいものを食べる - 2017.12.28
人生に必要な「5つの問い」に答える - 2019.12.26
ピカソの話しと整体 - 2015.08.11
習慣化するためには3分だけやってみる - 2016.09.29
億万長者の知られざる真実の姿(牛のよだれのように) - 2017.03.23
1枚のA4用紙にすべてをまとめる