今の時期、「お腹」を観察していて
絶対に外していけない箇所は、、、
・季肋骨の下がりがあるかどうか?
・へその右下に強ばりがあるかどうか?
なのです。
・季肋骨が下がっていれば
猛暑の影響を受けて心身とも思わしくない
・へその右下に強ばりがあれば
猛暑の影響を受けて心身とも思わしくない
と、言えるのです。
理由は、難しくなるので
ここでは割愛するが、、、
ある時、70代の女性がお見えになった。
「お腹」を拝見すると、、、
・季肋骨の下がり
・へその右下の強ばり
が、見事なくらいないのです。
「●●さん、このところ
全然、外に出ていないでしょ?」
「えっ、、、そうです。
でも、なぜそんなことがわかるのですか?」
「だって、(触診しながら)
・季肋骨の下がり
・へその右下の強ばり
が、無いからね」
「そうなんです。
1日中、自宅に引きこもって
クーラーを付けています」
「そうでしょうね」
「はい」
追伸
実際に仰向けになって
・季肋骨の下がり
・へその右下の強ばり
を、確認してほしい。
もし無ければ、それは「いい」状態です。
このように、自分の体の状態を判断する術(=すべ)を
知っていれば、精神衛生上楽ですからね。
ワイドショーが言うことよりも
・季肋骨の下がり
・へその右下の強ばり
これが大事です。
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2020.12.17
お腹の力が抜けた時の人体力学体操の要点 - 2020.01.01
女性の腹痛(肋骨の下がりから起こる場合) - 2021.10.11
「食べすぎ」は百害あって一利なし(中) - 2018.02.16
盲腸の箇所をさわると過敏になる人 - 2021.06.08
湿疹と自家中毒 - 2018.02.03
動悸を引き起こす理由は1つではない