「つっ、つっ」と、
彼女の目を見ながら
鈴木なりの愛情表現である
口先を鳴らすのに
ふんともすんともいわない。
(可愛くない猫だ)
ただ、飼われている家の
テラスの前で猫座りをして
じ~っと目をつぶり
太陽の光を浴びているのです。
でも、秋ごろには、
そうではなかったのですよ。
あの頃は、「つっ、つっ」と
鈴木が口先を鳴らすと
うれいそうに鈴木の
足もとにやってきていたのにねぇ~。
(猫は、猫なりに
状況が変わったのだろう)
と、思うが、、、
ちょっと気分が悪いのです。
今日のブログで取り上げる猫は
鈴木のブログを長年
読み続けている方からすれば
お分かりだと思うが、、、
鈴木の自宅から道場までの
通勤途上にでんと鎮座する白猫の
「クレオパトラ」だ。
※命名は、鈴木。
あの実在のエジプトの女王である
クレオパトラのように、、、
優雅で、眉がクレオパトラのようだったから。
その「クレオパトラ」が、
変わってしまい、、、
鈴木は、とても悲しい。(涙)
悔しいので、、、
このクレオパトラと同じように
目をつぶって太陽を見てみた。
(これって、NLPのテクニックと
いっしょだなぁ~)と思った。
※NLPとは、心理学のひとつ。
そのテクニックの中に、
相手と同じ動作をすると
相手は、潜在意識で「緊張」が解けて
こころを開くと、言うものです。
つまり、仲良くなれる。
4秒後、、、
目の前に鎮座する
クレオパトラを見た。
先ほどと、変わらない姿だった。
(どうやら、こころが通じなかったようだ)(涙)
しょぼしょぼ歩いているうちに
黒と茶の柴犬がいた。
この二匹も、クレオパトラと
同じように目をつぶって
太陽を見ているではないか?
そこで、「つっ、つっ」と声を掛けた。
その二匹は、ちゃんと鈴木を見て
ほほ笑んだように顔をしかめた。
追伸
今日の教訓
動物は、太陽から「何か」エネルギーを
吸収しているようだ。
理由は、わからない。
だって、猫や犬ではないからね。
だけど、鈴木は、
鈴木を邪険にした
クレオパトラが好きなのです。
おしまい。。。
関連記事
- 2017.11.07
10年後開業予定が4年で開業できたそれなりの理由 - 2017.04.01
あくびをして「人間はDNAの乗り物」と悟る - 2019.10.20
井本先生から見てもらっている安心感 - 2017.04.29
AIの発展は正直言って恐怖です - 2018.04.18
奥さんに、「歩こう」と言われるのが苦痛だと言う男性の話し - 2020.09.16
淡蒼球(たんそうきゅう)を働かせるためには