この数字は、
新型コロナウィルス感染による
人口100万人当たりの死者数。
アメリカ人は、、、
人口100万人当たり300人~500人
日本人は、、、
人口100万人当たり6人
日本と比べて
50倍から83倍のアメリカ人が、
新型ウィルスの感染から
劇症化して亡くなっているのです。
(5/16現在)
※ちなみに、最新のデータでは
人口100万人当たりの死者数トップは
ヨーロッパの国際都市
ベルギーです。
1:ベルギー 773人
2:スペイン 587人
3:イタリア 523人
4:イギリス 501人
5:フランス 422人
6:スウェーデン 361人
7:オランダ 329人
8:アイルランド 308人
9:米国 268人
10:スイス 217人
8位までを、
ヨーロッパの諸国が占めている。
ちなみに、アメリカは、9位。
この数字から見る限り
アメリカ、トランプ大統領の施策は
新型コロナウィルス感染の防止に
それなりに成功しているのです。
でも、それを報道する
メディアは少ない。
マスコミが、トランプ嫌いで
あるのも理解しますけど、、、
もうちょっと、正確に
報道をして欲しいものだと思う。
話しを戻すと、、、
それでも、死亡率で
こんなに大きな差があるのは
生活様式と医療格差だけでは
説明できない。
以下に、その格差を列挙する。
●アメリカと日本の
生活様式の違い
・マスクを付ける習慣の有無
・ハグの有無
・土足の有無
・BCG検査の有無
●アメリカと日本の
医療格差の違い
・健康保険の充実度
・移民の問題
そこで、日本の研究者が
「人種ごとに異なる遺伝子によって
免疫応答に違いが生じている」
と、仮説を立てた。
つまり、
<免疫反応をつかさどる
HLA(ヒト白血球抗原)を
重症患者と
無症状患者とで比較し、
死に至る重症患者に
特有の遺伝子を見つける>と、いうもの。
※HLAとは、、、
白血球の血液型
今後の研究を期待したい。
追伸
と、ここまで、、、
コロナウィルスに関して
書いてきたわけだが
100万人当たり
死者数のことを言っても、、、
100万人当たり
生還者のことを取り上げる
マスコミは無い。
このサイトぐらい
※右にある「Global Recovered」
コロナを克服して元気になった人数
つまり、コロナウィルスに
罹患しても劇症化せずに
再び、「元気」になればいいのです。
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2015.08.11
習慣化するためには3分だけやってみる - 2017.02.15
黒田博樹は自慢の速球を捨てて本当のプロになった - 2019.12.07
胸骨の相 - 2020.07.30
自宅のテレビが急に映らなくなったことと急患さんとの関係 - 2019.04.26
バスを降りる時は息を止める - 2020.02.04
森保一(人材発掘の掟)