さて、ブログを書く時
私はきまって
横浜港開港150周年
お祝いマグカップに
Blendyの紅茶オレの
スティックを入れる。
そして、デスクトップ上にある
ブログネタのファイルを開き
その中から選んで書き出す。
ちなみに、そのファイルには、
・イタリア大使館での伊達公子
・おなか周りのうきわ
・コーヒーも飲む場所で、、、
・フジテレビで開所式での皇室
・電車の中で眠れる
などなど、
題名だけをつけたメモ帳が
87個もある。
題名は、ブログを読んでもらうために
一番重要だから(内容よりも大事!)
日夜、スパイラルノート
N670 94×132のネタ帳を
ポケットに入れネタを仕込んでいる。
電車に乗れば中吊り広告を見て
これは!というものがあれば
ネタ帳に転記する。
ネットをみて良さそうなものが
あればエクセルにまとめ、
ひまな時間には、
yahooのトップページを
開き題名だけを見る
(何かで読んだが、
ヤフーの編集部は
題名の付け方に
かなり気合を入れているらしい。
ポータルサイトにとっては、
クリック数の多い少ないが
命だからだ。
参考までに、題名は13文字以内だそう。
⇒1回で目に入る文字数が13文字だから)
メモ帳のフォントは
メイリオで10.5ポイント。
と、なかなか細部にこだわっている。
これが整体技術者のいいとこ。
(自分で言うのもなぁ~)
と、ここまで書いてきて、、、
患者さんがまもなくいらっしゃるので
残念ながら今日はコレでオシマイ。
ではでは、、、、
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
- 2021.01.24
寒さが応えている工事現場交通誘導員男性の表情 - 2016.12.04
コストコのホットドッグ - 2020.09.09
1通のメール - 2018.11.21
最悪を考える習性 - 2023.07.12
セルフレジになって気が楽になった - 2017.11.15
入門したころは、よくお腹を練習していた