38とは、首周りの長さ
76とは、肩から手首までの長さ
そんな寸法のYシャツが
鈴木は欲しいのだが、、、
コナカでも青山でもアオキでも
手に入らなくなった。
36年ほど前に、サラリーマンの
真似ごとをしていた時は
店頭に当たり前のようにあったものが
青山→アオキ→コナカの順序で
徐々に無くなった。
きっと、38-76の寸法のYシャツを
購入する人がいなくなったため
在庫を減らした結果だろう。
昔は、誰でも合うように
在庫を増やしたのだろうけど
そんなことをしている余裕が
紳士服量販店には無くなったのでしょう。
今さら、首周り、袖の長さを
変えることはできないから、、、
今後、Yシャツを購入する際は
オリジナルで作ってくれる会社に
お願いすることになることになる。
そして、その後、スーツを買う際にも
きっとこのお店にお願いすることになるでしょうね。
そのためか、そういった会社が
テナント賃が高いと思われる場所に
続々と出店しているのです。
つまり、密かに儲かっているのですね。
だから、高いテナントの家賃でも払えるってこと。
追伸
このように、、、
トレンドに乗って行けない
大きな既存の会社は
段々と廃れていくのですね。
関連記事
- 2022.02.19
ブログのネタ集めのやり方 - 2020.03.21
音読最終目的は『ブリタニカ国際大百科事典』 - 2019.07.01
相場で何年も億を稼いでいる人が言っていたこと - 2019.11.05
ブログの根本的な宿命(ブログ vs ツイッター) - 2019.04.29
ブログに貼られている画像はどうしているのか? - 2019.12.25
毎年、同じ手帳を使う理由