38とは、首周りの長さ
76とは、肩から手首までの長さ
そんな寸法のYシャツが
鈴木は欲しいのだが、、、
コナカでも青山でもアオキでも
手に入らなくなった。
36年ほど前に、サラリーマンの
真似ごとをしていた時は
店頭に当たり前のようにあったものが
青山→アオキ→コナカの順序で
徐々に無くなった。
きっと、38-76の寸法のYシャツを
購入する人がいなくなったため
在庫を減らした結果だろう。
昔は、誰でも合うように
在庫を増やしたのだろうけど
そんなことをしている余裕が
紳士服量販店には無くなったのでしょう。
今さら、首周り、袖の長さを
変えることはできないから、、、
今後、Yシャツを購入する際は
オリジナルで作ってくれる会社に
お願いすることになることになる。
そして、その後、スーツを買う際にも
きっとこのお店にお願いすることになるでしょうね。
そのためか、そういった会社が
テナント賃が高いと思われる場所に
続々と出店しているのです。
つまり、密かに儲かっているのですね。
だから、高いテナントの家賃でも払えるってこと。
追伸
このように、、、
トレンドに乗って行けない
大きな既存の会社は
段々と廃れていくのですね。
関連記事
- 2019.07.23
Facebookがデジタル通貨リブラに拘る理由 - 2021.02.09
マイナンバーカードで印鑑登録証明書を取ってみた - 2020.05.19
これはと思ったブログは読まれず、何げなく書いたブログが読まれる理由 - 2020.01.18
昼間の横浜市営バスは高齢者ばかりだった - 2020.03.03
確定申告相談コーナーはマスク着用が義務づけられていた - 2019.05.12
ブログ作成を簡単にする2つのツール導入
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)















