まずは、朝日新聞の記事を
読んでもらいたい。
記事の内容は、、、
できるだけ文意を変えずに
縮めて書いている。
原文を知りたい方は
朝日新聞のネット版を
参照してもらいたい。
参照:朝日新聞朝刊
3/5(金)10面
乗り物酔いをする私(小学生の女子)に
遠足当日の朝
母親は、手作りの
小袋付きペンダントを手渡した。
その際、母親は真剣な顔で
「いいっ、、、
このペンダントを
首からぶら下げて、、、
酔えん、と呟けば
あなたは大丈夫だから」
「・・・・・・」
言われた内容よりも
真剣な母親の表情が気になった。
すると、その遠足で初めて
車酔いをしなかった。
その後、不思議に思って
その子袋を開いた。
(?!?!?!)
開けてみると
そこには、1円玉が
4つ重ねてあった。
1円玉が4つ。
(4つだから4円???)
しばらくして気が付いた。
(4円=酔えん???)
追伸
とても「いい」話し。
鈴木も小学生の頃は
車酔いがひどかった。
だから、この少女の不安の気持ちと
母親の心配な心はよくわかる。
ちなみに、、、
整体では、乗り物酔いに対して
予防策としては、乗り物に乗る前に
力こぶができる上腕の筋肉を
ちょっと痛めに弾いておくのです。
すると、、、
腕に繋がっている
胸の筋肉が緩むため
乗り物酔いをしなくなるのです。
関連記事
- 2018.05.02
やりづらい体操があなたがすべき体操 - 2019.09.03
プールの水温を冷たく感じる - 2018.03.15
ブログ執筆と整体の気になる共通点 - 2020.05.18
間の悪い電話 - 2020.03.22
右あごが痛いと言う40代の女性 - 2015.04.20
酔い止め薬が低気圧による諸症状の緩和にいいらしい?