11/10 (日) 17時発の羽田便
井本整体恒例の
福岡セミナーの帰りのこと。
日曜日、、、
東京に向かう帰り便は、
観光後のお客さんが多いためか
どこの航空会社も
大型の旅客機を用意する。
羽田に17時~19時に
到着する便は特に乗客が多い。
週初めの仕事に
余裕を持たせるため
誰もが、速く帰りたいからね。。。
昔は、「ジャンボ」と
呼ばれた747-200だった。
昨今は、省エネ機である
777-200が投入されている。
※座席数:375席
鈴木は、離陸する瞬間の
あの加速度感。
飛び上がってからの
機内から見える眼下の景色を
観るのが好きだ。
そして、いつも
「こう」思うのです。
(天下を取った徳川家康も
この景色を見ることは
できなかったろ~
昔と今では、今の方がいい。
庶民の鈴木でさえ
昔の殿様より
いい生活をしている)
だから、必ず
「窓側」の席を予約する。
だが、、、
・満席が予想される場合
・日没後の離陸の場合
・搭乗時間が2時間以上
これらの条件になる時は
窓際の席を選ばず
通路側に席を取るのです。
だって、
・満席だと落ちつかない
・日没後は景色が見れない
・2時間を越えるとトイレがね(苦笑)
それで、通路側に
席を取るだけで視界は確保され
「ふ~っ」と、落ちつくのです。
外の景色は見れないけれどね
追伸
健康な鈴木でさえ、、、
満席、窓側、夜間
多人数の乗客などが重なると
息苦しくなったり
パニック気味になったりする。
呼吸器が委縮した方は
鈴木よりも「苦しい」
思いをするだろう。
そんな方は、搭乗する前に
鎖骨をシャツの上から
両手の手根部を使って
のどに向かって
中心へ寄せることを
おススメする。
鎖骨を寄せることによって
呼吸がしやすくなるからね。
関連記事
- 2019.04.13
アキレス腱断裂(バドミントンの場合) - 2018.04.02
『北の桜守』太田山神社は超怖い(瀬棚) - 2020.04.07
頭がいい人の後頭部の特長 - 2018.06.14
うんこが漏れないようにする形 - 2019.01.24
胸椎8番の背骨が硬くなると血圧が高くなる - 2019.07.24
右の鎖骨が痛いと言う女性