3年前に買った、
小豆色のアディダスの靴が
そろそろ寿命かなと思って買い替えた。
と、言うのも、、、
10月9日(月)の小雨なのに
わずか20分ほど歩いただけなのに
靴下がびしょぬれになったからだ。
なぜかなと思い、、、
靴底を見たら、厚い白い
ラバーソウルに穴が空いていた。
だから、わずかの雨でも
そこから雨水が浸入し
靴下がびしょぬれになったのだろう。
靴底以外は、全然、くたびれていないのだが
これも寿命だろうと思って、
廃棄処分にすることにした。
これは、横浜市では、一般ごみに当たるので
その回収日にあわせて捨てた。
そして、新しい靴もアディダスにした。
今まで、ナイキ、ニューバランス、鬼塚
プーマ、ジンズなど色々と試してきたが
アディダスが、自分の足に合うようだ。
足は、上体の力を支えるために
最も重要な働きをする。
ドイツでは、足専門のドクターが
実際にいらっしゃると聞くから
足を支える靴は、体に合った物が
いいのはうなづけるところだ。
追伸
整体では、足は頭と関連が深い。
だから、頭のトラブルの時には
足を調節することが多い。
以前、頭がすきっとしないと訴える
70代の男性にも足を調整したら
「何かわけがわからないが
頭がスッキリした」とおっしゃっていた。
ともあれ、自分の足に合った靴は
何かわからないけれど、
体を楽にさせることがあるのです。
関連記事
- 2019.08.09
どうしても歩きたい人へのアドバイス - 2015.06.08
痛風じゃないけど親指が痛いわけ - 2018.12.23
1秒半の指導 - 2017.02.22
イチローが最強である2つの理由 - 2013.12.19
頭をスッキリさせる方法 - 2014.06.04
ふくらはぎをもむ効果:整体的意味