結論から申し上げると、、、
右の足裏がつる人のお腹の特徴は
右のお腹の力が抜けているのです。
「鈴木さん、右の足裏がつるのと
お腹が関係あるのですか?」
「はい、大いに関係があります」
「そんな診方は、初めてです」
「そうでしょうね。
他の療術は、よく知らないですが、、、」
井本整体では、お腹を最重視しています。
と、言うのも、、、
お腹は、肋骨や腰骨がなく
ほぼ筋肉だけで構成されています。
だから、体の状況を見るのに
これほど便利なところはないのです。
聞くところによると
お腹を根本的に見ていく
療術は少ないようです。
なぜ、そう思うのかといえば
患者さんにお腹を診せて下さい
と、頼むとたいていびっくりされるからです。
でも、その後、症状が改善するのを
実感するのか何も言わなくなります(苦笑)
追伸
このように、、、
井本整体を長く勉強してきた
整体指導者は、
お腹を鉄板の技術として
日々磨いております。
ですから、症状、違和感、不定愁訴を
長く抱えて難儀している方は
ぜひ井本整体のお腹の操法を
受けてみられることをおススメします。。。
関連記事
- 2022.01.15
転倒してからお腹が痛いと言う70代の女性 - 2019.05.03
右足親指の巻き爪で痛い - 2019.06.24
老人の胃もたれ - 2020.11.27
下腹の調子が悪いと言う女性 - 2021.02.03
あの強さを持ちたいものだが、、、 - 2023.08.26
お腹のガスが溜まりやすい人は、右の股関節を緩める