-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

記事一覧

04.02僕は知っているだけで、できていなかった

こう、つぶやいているのは 元中日ドラゴンズの山本昌さん(56歳)。 2022年1月に、野球殿堂入りした。 野球殿堂とは、日本の野球界において 傑出した成果、実績を上げられた人に与えられる。 きっと昔から スーパースターと思いきや、、、 全然そうではなかった。 ・小、中学生…

04.01何とかなる

昔、ジョージ秋山さんの描く漫画 『浮浪雲』を熱心に読んでいた時期がある。 簡単なあらすじは以下の通り。 『ウィキペディア』から抜粋 幕末時代の江戸・東海道の宿場町 『品川宿』で問屋を営む 「夢屋」の主人・雲は 妻・かめ、11歳の長男・新之助 8歳の長女・お花の4人暮らし。 …

03.31念忘解

このタイトル、どう読むのが 正解かはわからない。 とりあえず、、、 「ねんぼうかい」としておこう。 さて、この念忘解(=ねんぼうかい)なる 聞き慣れない言葉を造語したのは 東工大名誉教授の科学者 森政弘さん。 森さんによれば、、、 「念」(=ねん)とは、ある課題に対して…

03.28歯間ブラシと整体

毎晩、歯間ブラシをしている。 歯医者さんにこう言われたからだ。 「鈴木さん、歯ブラシはうまくできていますよ」 「はい」 電動歯ブラシを使っているからね。 「でも、歯の間は、うまくできていない」 「歯の間?」 「ここを毎晩、掃除して下さいね。 歯ブラシよりも、歯の間の方が重…

03.27日記とブログの違い

鈴木は、毎日、5年日記を付けている。 今ので3冊目の中盤だから、、、 彼これ12年は続けていることになる。 なぜ5年日記を始めたのかは もう覚えていない。 でも、これだけ長く続けていると もう習慣になっている。 自然と日記帳に手が行き 何かしらの文章を書いている。 文章を書くと…

03.01音読10分から8分へ短縮

現在、音読をしている作品は12作。 1作につき10分だから、、、 音読終了までに、10分×12作で 120分(2時間)掛かる。 昨年までは、へっちゃらだったが このところキツくなってきた。 根気が無くなってきたためだ。 確か、音読を始めた当初は 『聖書』を30分間音読したはず…

02.27大逆転勉強法は、薄っぺらい教材を最低7回行う

今日のブログは、南極流宗家さんの 『大逆転勉強法』を読んで書いています。 鈴木は、もうとっくの昔に 受験生ではないけれど あの頃よりも、勉強していると思っている。 ※音読、読書、音声などで それでも、、、 もっと効率的で、コスパがいい 勉強の仕方をいつも探している。 そんな…

02.17流水は濁らず忙人は老いず

こう言ったのは、、、 道場(みちば)六三郎さん(91歳)。 「鈴木さん、、、 道場(みちば)六三郎さんって誰ですか?」 「はい。今から説明しましょう。 道場六三郎さんは、日本の和食料理人。 山中尋常高等小学校を卒業した後、 17歳の時に知り合いの魚屋の手伝いに入り、 初めて包丁を…

02.15仕事を変えること

ある時、、、 井本整体本部で整体室を 開業するまでの話しをしたことがある。 細かいことはたくさんあるのだが それらは後日、書いてみる。 今日は、タイトルにあるように 仕事を変えることについて 他人はどう見ているのかを書いてみる。 鈴木の前職は、損害保険 生命保険の代理店…

01.28『ツェッテルカステン』というメモの取り方

今日の、ブログは、、、 『ツェッテルカステン』という メモの取り方を考案し 研究生活30年の間に 58冊の本を発表した ドイツの天才社会学者 ニクラス・ルーマンの話し。 勉強の仕方として 大変、参考になると思う。 さて、このニクラス・ルーマン。 もとは、ビール醸造人の息子…

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択