・ 荷物になる物は買わない。
→ いつでも逃げれるようにするため。
いつ迫害があってもいいように。
それほど、ユダヤ人バッシングの歴史は古いのだ。
旧約聖書のバビロン捕囚の時代から
綿々と続いている。
・耳と耳の間にある物に投資する
→ 「脳」っていうことですね。
スキル、技術、ワザ、知識
決して色あせることのないものだけに、、、
他人様に取られない。
・知的価値は物的価値に優る
→ 高価な物よりスキル、技術、ワザ、知識
・教育こそ最大のレバレッジの投資だ
→ 世界最高の大学:ハーバートの
3分の1はユダヤ人。
フェイスブックのザッカーバーグ、
グーグルのラリー・ページはハーバート大学出身。
・心の平穏はお金次第
・夏の暑いときに冬のストーブの燃料代を蓄えよ
・明日にやる仕事を今日やり、
今日買うものを明日にすれば金は貯まる
・金を数えるには3つの方法がある。
→倹約、節約、勤勉だ
・五本の矢は一本一本バラバラにせよ
(ロスチャイルド家・家訓)
→ リスクを分散せよ。
日本の毛利家に伝わる3本の矢とは
正反対なのはおもしろい。
文化の差かもしれない。
・勤勉と正直と調和(ロスチャイルド家・家訓)
・格好をつけない
→ 「負債」となる物は買わない。
見栄を張らないということ
ここで、改めて負債とは、、、
購入した段階で価値が減り続けていくもの
・自家用車
→ 新車に至っては陸運局で
「横浜33な 45-7×」と
ナンバープレートがつくだけで
車の価値が30%から50%下落するらしい。
・分譲マンション、一戸建て
→ 修理代、持っているだけでかかる税金、
購入した時、売却した時にかかる税金
隣に変な人が来ても移れない、
どう考えても、マイナス要因ばかりだと思うが、、、
・洋服
→ これを買う人は気がしれない
毎年、流行るものが変わるのに、、、
・高級時計
・貴金属
→ はなから興味が無い
なるほど、
これなら成功するに違いないと
思わせる考え方ばかりだった。
やはり、「行動」のベースになる
「考え方(マインドセット)」の構築こそが
一番初めに手をつけねばならないことのようだ。
また、この「考え方」を使命ともいう。
だから、「使命」を自覚した人は努力もする。
結局、成功することになるのだ。
関連記事
- 2022.03.31
念忘解 - 2020.12.09
相手をイラッとさせがちな一言(上) - 2017.03.08
朝起きをしてでも行きたいところ京都(下) - 2018.02.11
アプリと新聞、漫画、文庫本 - 2020.01.31
形にはめるべからず 楽にやればよい - 2019.10.19
理容師の感受性によって鈴木の髪型は変化する