左の偏頭痛が起こるメカニズムを
以前、ブログに書いた。
あの時は、男性だった。
彼の場合は、腰椎1番の下がりが
原因だったのだが、、、
女性になると、ちょっと様子が変わる。
・男性は、体が基本的に硬い。
・女性は、男性と違い体が柔らかい。
体を構成する筋肉の量が違うからだ。
この性差は、「赤ちゃん」を
産むかどうかと関係する。
男と女の違いは
最終的には、ここに尽きる。
つまり、生まれながらの差である。
だから、これについて、
どうこう言っても
どうにもならない問題なのです。
話しを戻す。
この女性の場合、
胸椎11番が下がっているのが顕著。
この骨が下がると、そろそろ
左の偏頭痛になるのです。
そして、なぜ胸椎11番が下がるのか?
を、精査し、おおもとの原因を探り
その箇所を調整していくのです。
追伸
前にも書いた男性同様、、、
偏頭痛と深く関係する
・首の付け根の左右差
・後頭部の左右差
は、解消しておかなくてはいけない。
今日、ここで言いたいのは、、、
左の偏頭痛が出るおおもとの理由は
男女違うということなのです。
もっと厳密に言うと、、、
人それぞれ体が違うから
ちょっとずつ原因となる背骨の場所は
変わるのです。
そして、大事なことは、、、
「マニュアル」にとらわれず
1人1人のお体を丁寧に
気持ちを込めてみていくことが
最も重要なことなのです。
関連記事
- 2018.05.09
肝臓の疲れ(二日酔い)が引き起こす頭の痛み(整体的な見方) - 2014.02.13
偏頭痛は肩甲骨の狂いから始まる - 2017.11.23
その異常?腕の疲労が遠因かもしれません - 2018.07.26
鈴木の右首にできた湿疹のその後 - 2017.11.20
偏頭痛の本当の原因とは? - 2019.05.22
左の肩が痛くなったのを自分で治す