東京消防庁によれば、、、
スマホに搭載されている
衝撃検知機能によって
本人が呼んでいないのに
救急車が出動することが増加傾向だとか。
衝撃検知機能は、2022年9月発売の
iphoneに新たに搭載された。
その仕組みとは、、、
スマホが衝撃を感知すると
警告音が自動的に鳴り
20秒以内にスマホのユーザーが
取り消さないかぎり110番に通報されるとか。
今年の1月から6月にかけて
この仕組みによって
自動通報されたうちの
約7割が誤りだった。
誤発信で多かったのは、、、
男性が酔っぱらって
自宅に付いてから
無意識にスマホを
ベッドに放り出すことだそうだ。
当然、酔っぱらっているので
20秒以内に取り消すことはできないから。
追伸
ここからは、推測だが、、、
iphoneを発売するappleが
自国であるアメリカの治安悪化を
先取りして対処したように思う。
鈴木は、アメリカに行ったことがないので
確かなことはわからないが、、、
銃が合法的であるアメリカは
そんなことも多いのかと思った。
関連記事
- 2020.05.04
コロナに対するノーベル賞受賞者(本庶佑さん)の見解(下) - 2020.04.24
「かぜ」と「肺炎」を見分ける3つのポイント(上) - 2019.06.13
80代の方がスマホを持つ時代になったことでブログの優位性は高まった - 2021.10.19
斎藤孝さんが太鼓判を押す速音術 - 2019.07.03
患者さんが飲みたがる薬 - 2023.04.29
その体調不良、新型コロナ?それともインフル?風邪?花粉症?一発で見分ける早見表