2021/3/9(火)13:18
中華のチェーン店に入った。
注文を終えた後、、、
2分ほどすると
右隣りにいらっしゃった方へ
ラーメンと6個の餃子のセットが届いた。
この方、髪が真っ白で
左手首には透明な数珠を巻いていた。
(70代か?)
餃子の調味料付け皿に
醤油をジャブジャブと入れた。
その後も、酢とラー油を
ジャブと入れた。
(餃子6個には、多すぎるだろう?)
すると、その方が、、、
鈴木の視線に気付いたのか
ちらと上目使いに見たので
すかさず目線を外す。
その5分後、、、
左隣りに座った方へ
ビールと餃子6個が届いた。
この方、脚が不自由らしく
杖を付いていらっしゃった。
それでも、歩くのが
「しんどい」ように見えた。
(年代は、70代か?)
この方も、右隣りの方と同様
餃子の調味料付け皿に
醤油をジャブジャブと入れた。
その後も、酢とラー油を
ジャブと入れた。
その量が、数珠を手首に巻いた男性と
ほとんど「いっしょ」だった。
これには、驚いた。
調味料を、ジャブジャブと
小皿に入れる人には
ジャブジャブ入れる量も
何かしらの共通の基準があるのだろうか?
小皿に付いている
かすかな切れ目を目安にしている、とか、、、
追伸
鈴木は、ジャブジャブは好きじゃない。
なぜ、餃子6個食べるのに
あんなにたくさんの調味料を
入れるのか?
理解不能だ。
だって、餃子が、調味料の中に
浮かんでいるんですよ。。。
でも、世の中には、
いろいろな考えを持つ人がいることも
歳を重ねて
理解しているつもりだ。
その日の晩、夕食におでんを食べた。
おでんの量を計算して
適量のからしを小皿に盛った。
途中で、からしを無意識に足した。
(あっ、、、これか?
二度手間を避けるために
多めに調味料を入れたのかもしれない)
まぁ~どうでも「いい問題」ではあるが、、、
関連記事
- 2017.02.01
ブログの記事表示数が過去最高になりました - 2014.08.16
どんな人でも、必ず成功する6つのノウハウ - 2020.06.18
整体操法を手で行っているか?腰で行っているか?の見極め - 2018.08.19
先生に見えている「糸くず」 - 2018.10.19
右ひざの裏が痛いという女性 - 2017.01.26
コーヒーソーサーの置き方で信頼を失った話