7/13(月)17:38
横浜西谷道場にて
損害保険の更新で
以前、同僚であったOさんが
お見えになった。
Oさんは、鈴木が
損害保険の代理店を廃業した時に
顧客を引き継いで頂いた方。
その当時は、、、
自分が持っていた
顧客を引き継いで
もらったぐらいだから
気も合ったし、
よく飲みにも行った。
でも、今は、、、
話しが全然、
噛み合わないのです。(苦笑)
鈴木も「そう」感じるくらいだから
きっとOさんも、「そう」感じているはずだ。
当然、話しも盛り上がらない。
どうでもいい話しをして
お茶を濁す。
追伸
損害保険の業界に
15年携わってから
正反対の仕事(=整体)に就いた。
きっと、Oさんは
その時と変わらず過ごされた。
鈴木が、変わったのだ。
後で気付いたのだが、、、
Oさんと鈴木の距離。
以前は、50センチだったのだが
今日は、1.5メートルになっていた。
ちなみに、
アメリカの文化人類学者、
エドワード・T・ホールは、
人のパーソナルスペースを
相手との関係をふまえて
4つのゾーンに分類しました。
・公衆距離:3.5m以上
・社会距離:1.2m~3.5m
・固体距離:45cm~1.2m
・密接距離:0cm~45cm
ん~ん、この分類に則ってみると
以前は、固体距離:45cm~1.2m
今は、社会距離:1.2m~3.5mか?
距離は、確かに、、、
そこらへんの事情を物語っている
と、思った。。。
関連記事
- 2020.12.05
トーマス・マンの『魔の山』を音読して思うこと - 2021.01.18
密が緩和された横浜高島屋地下一階 - 2020.06.25
「換気」の重要性を一番初めに訴えた人 - 2018.12.27
風邪に入った瞬間 - 2019.03.13
枕の相談 - 2018.02.24
巻き爪の理由は人によって違います