9/16(月)13:43
井本整体本部にて。
「鈴木君、ちょっと
背中を貸してね」
「・・・・・・」
※師匠である先生は
弟子の鈴木に対しても
このような話し方をされる。
恐縮する。
とても、うれしい。
しかし、こそばゆい。
2秒後、、、
患者さんに対して
先生のように
礼を尽くしているのか?
瞬間、考え込む。
昨日、お見えになった
Kさんに、、、
失礼なことを
言ったかもしれん~
おととい来たEさんには
言葉足らずの体操指導だったかも、、、
と、いちいち思い出す。
(まだまだ、だなぁ~と、、、)
また、その2秒後には、、、
(でも、、、
やってしまったことは
変えられん。
しかたなし)と、
自分を「正当化」する
鈴木もいて、、、
何やら性格が複雑だ。
結局のところ
明日から、
注意しようと決意する。(苦笑)
追伸
開き直るのは
鈴木の特徴だが、、、
もういい歳なのだからと思う反面
でも、しようがないなぁ~と。
自分の事を調整するのは
案外難しいものだ、と思う。
関連記事
- 2016.10.02
バルセロナFCの練習の恐るべき質の高さの秘密とは? - 2019.06.04
いいかげんな人 - 2021.09.03
なぜ、滑り台から落ちるのか? - 2019.07.27
ピンピンコロリ島の食習慣 - 2017.12.25
生命維持システムにバグは絶対に無い - 2018.11.01
人は、疲れると「なぜ」横になりたいのか?