鈴木のところに通ってくださる患者さん。
その患者さんに異変が起こっている。
それは、どういうことかと言うと
「(74歳までは)全然、平気だったのに
今年に入ってからは、あちこち痛いし
変だし、どうも体が良くない感じがするのよね」
「それまでは、平気だったのですか?」
「そうなのよ」
「でも、今年に入ったら、、、」
「何か、変なの」
「、、、、、、」
「今までは、何とかやりくりできそうな
感じがしていたんだけど、、、」
「、、、、、、」
「何か、自信が無くなってというか」
「ん~ん」
「先生はどう思う?」
「私に振られても、、、
ただ、75歳になると
後期高齢者と言われますよね」
「、、、、、、そうね」
「それかもしれないですね」
追伸
この時に、でもあなたのお体は
そうでもないですよ、って言っても
それは、何の解決にもならない。
以前は、患者さんからそんなことを聞かれたら
強く否定したものだが、、、
それもやめた。
ただ、話しを聞くだけだ。
それが、正しい方法かはわからない。
でも、人は1年1年と歳を重ねていく。
その先は「死」。
今まで死ななかった人はいないのだから。
関連記事
- 2020.07.01
この世界は光り輝いているのです - 2019.04.24
風邪のその後(鼻血の意味) - 2020.10.20
空腹になることで食べたいものがわかる - 2023.06.14
人類の健康は空腹の歴史に支えられてきた - 2019.11.20
後頭部を上げるだけで仏陀になれる - 2020.02.12
霜焼けの50代の男性(冬の向かい風は心臓を壊す)