-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

04.10 松平洋史子『一流の男になる、松平家の教え』を読んで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

今日は、読書感想文。
 
※ブログを書くのに、
いいネタがなかったということ(苦笑)
 
 
※松平洋史子さんは、
 
水戸徳川家の流れをくむ
松平家の末裔。
 
水戸徳川家といえば
「梅里」の雅号で有名な水戸黄門ですが、、、
 
 
彼は、実は長子ではありません。
 
事情あって水戸徳川家を
いったんは相続しますが、、、
 
 
儒家の教えが骨髄にまで
浸みこんでいる光圀は、
「それ」をよしとせず、、、
 
 
実子を、兄の養子として
兄の松平家へ転出。
 
兄の子を、自分の養子として
水戸徳川家を相続させました。
 
 
ここらへんを詳しく知りたい方は
冲方丁の『光圀伝』を読んでね。
 
 
 
話しをもどして、この本の中から、
気になったところを抜きだしました。
 
 
それが、、、
 
 
 
<「何を話すか」より、「いかに聞くか」>
 
→この点は、鈴木は実に弱い。
 
自分でも、これが弱点だと
わかっているのだけれど、、、
 
患者さんが言いたいことを
途中でシャットダウンし
自分が言いたいことを話してしまう。
 
いつも、注意しているのだけど
やってしまうのです。(涙)
 
 
 
 
<相手と同じ言葉を使う。
「おトイレはどちらですか?」という問いに、
 
「お手洗いはあちらです」
と答えることはありません。
 
「おトイレはあちらです」
と答えます。
 
→これは、自信がある。
 
患者さんが言ったことに対して
患者さんが言った言葉で返答している。
 
井本整体に入門する前の
接客業の経験が効いていると思っている。
 
 
 
 
<相手の発言を正すことは、
相手に恥をかかせることだからです。
 
相手が使った言葉を
そのまま受け入れて、
 
同じ言葉を使うことが、
相手に対する一流の気遣いです>
 
→そうだと思う。
 
これは、実際にやってもらうとわかるが、、、
 
自分が言った言葉で、返答されると
自分を丸ごと認めてくれるようで
誠に気持ちがいいものです。
 
 
 
 
<人が集まっているときに、
話に乗れない人がいたり、
 
寂しそうにされている人がいたら、
放っておいてはいけません。
 
寄り添い、話しかけましょう。>
 
→う~。これも苦手。
 
自分が、1人でいるのが好きなので
他人も「そう」だと、思ってしまう。
 
でも、自分と他人は違う。
 
 
 
 
<「語尾」は崩さずに、はっきりと伝える。
「語尾」の「ます」に
思いを込めるのが、一流の挨拶です>
 
→これは、できてる。
 
鈴木の場合、声音が強すぎて、、、
 
つまり、声が通る体質なので
ひそひそ話しはできない。
 
 
 
 
<何をするときも、
 
「最後まで気を抜かず、
清らかな余韻を残せる」人は一流です。
 
ドアは静かに閉める。
電話は、相手が切ったことを
確かめてからそっと切る>
 
→以前、こんな光景を目にしたことがある。
 
先生のグラスにビールを
注いでいたある先輩。
 
ビールがいっぱいにならないうちに
目線を切った。(気を切った)
 
その瞬間の先生の顔はかなり怖かった
 
※この話し、かなり重要です
 
 
その先輩は、何のことかわからず戸惑っていた。
 
 
 
 
 
<あと何回、「桜」を見られるのかを意識する>
 
→45歳を過ぎてからいうもの、
いつもそればかりを考えている。
 
だから、桜が満開と聞くと
どうしてもあちこちと見に行ってしまう。
 
 
 
 
 
<一流の人は、どこにいっても
相手に合わせられます。
 
その場に溶け込み、その場に合った
振る舞いができる人こそ、一流です>
 
→先生が、患者さん、生徒に
話しかけることばのなんともいえない
 
ニュアンス、声音、分量、速度、目線
距離感、角度はすばらしい。
 
 
素人が見ても一服の絵のようだ。
 
 
 
 
 
 
 
追伸
読書感想文のはずが
思い浮かぶのは、井本先生のことばかり。
 
 
まだまだ修行が足りないなぁ~と
正直、思った次第です。
 
 
 
 
 
 
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択