実は、昨年の7月から
シェイクスピア全集を
道場近くの保土ヶ谷図書館から
1冊ずつ借りていたのです。
そして、その悲劇、喜劇を
音読していたのですが、、、
半年かかり、昨日、
全集37巻の音読が終了しました」(^◇^)
あなた「鈴木さん、シェイクスピアですか?」
鈴木「はい、そうなのです。
学生時代に全集40巻
福田恒存さんの訳で
読んではいたのですが、、、
今回は、その頃、トロイの遺跡の発掘で
有名なシュリーマンの本を読んでいて
彼の、語学上達の最善の方法は
音読にあると知って
興味がそそられたので、、、
※彼は、21歳までに、
オランダ語、英語、フランス語
スペイン語、イタリア語、
ポルトガル語、ロシア語をマスター。
昔、読んだシェイクスピアで
音読をやってみようかな、と」
あなた「語学のマスターのために
音読がいいのはわかりますが、、、
シェイクスピア、、、
原語で音読されたのですか?」
鈴木「いや、違います。日本語です」
あなた「わからないなぁ~」
鈴木「自分でもよくわからないです。(苦笑)」
あなた「語学上達のためにやるのは
理解できますが、、、」
でもね、音読をやってみて、
よかったですよ。
「何が?」って聞かないでね。
大事なことは言葉では
言うことができませんからね、、、。
ぜひ、やってみることを
おすすめします。
何かが変わります!
追伸
次は、ダンテ『神曲』です。
その次は、コーラン、ギリシアの劇
四書五経、古事記、日本書紀、、、の予定です。
ではでは。
関連記事
- 2019.02.17
『7つの会議』サラリーマンはつらいよ - 2017.07.10
考えるな!感じろ! - 2021.04.17
集中する姿勢は人によって違う - 2018.05.07
小指の付け根から下が痛いという女性 - 2017.04.24
なぜか乗っ取られる、、、?! - 2015.04.26
ベーブ・ルースを救ったマシアス牧師