なぜ、主婦が、、、
基本的に、夫より
長生きするのか?
鈴木は、いつも
不思議に思っていた。
※すいません。
悪げがあっての事ではありません。
さて、今日は、
主婦が夫よりも
長生きな理由について
ちょっと変わった視点から
お話ししたいと思います。
今日のブログを読むことによって
主婦が、夫よりも長生きする
驚愕な理由がわかることでしょう。
鈴木が考えたのは、、、
通常、家庭で朝、昼、晩の
食事のメニューを
最終的に決めるのは
主婦である女性だ。
1日3食として
月に90食(3食×30日)
年で1,085食(3食×365日)
10年間で10,850食になる。
かなりの数だ。
結婚したばかりの
ラブラブな頃は、
毎食のメニューを
夫が好きなものを
ベースに考えると想像する。
でも、
これが5年、10年と経つと
申し訳ないけど、
食事のメニューで悩んだ時には
自分(=主婦)の好きなものを
選ぶんではないかと思う。
長い目でみれば、
このこと、つまり、、、
最終的には、自分(=主婦)が
食べたいものを作り
そして、それを夫婦で食べる。
※夫は、文句を言おうものなら
次から食事無しになるので言えない。
自分(=主婦)が食べたいものを
食べるのだから、、、
「ストレス」が掛からない。
もしかしたら、その理由で
主婦の方が、長生きなのではないかと?
「そう」思ったりもするわけです。
もしかしたらね。。。
追伸
ちょっと「飛躍」
しすぎたかもしれません、、、
あ~ぁ、、、
今日のブログは、
炎上しそうですね。(涙)
そこで、今日の教訓
自分(=夫)が食べたい料理を
奥さんに替わって作ってみましょう。
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2022.01.21
名古屋は高齢者には住みにくい街 - 2019.04.11
体験>画像>読書 - 2015.07.15
整体の顎関節症の治し方 - 2017.05.18
深い睡眠でしか人は治らない - 2017.12.19
手に気を込めて診る - 2019.12.21
くすんで見える女性