整体を開業する前は
生損保の保険代理店だった。
そのため、時間に管理されて
24時間、時計を外すことはなかった。
・保険の満期更改
・事故の際の状況把握
とかね、、、
と、いうわけで
いつも左手に腕時計をしていた。
その当時の趣味であった
バドミントンをする時も
その左手の腕時計は外さなかった。
それを外すと、何か左右の
バランスが悪くなるような
感じがしたから、、、
まぁ~そんなことは
ないんだけど(苦笑)
気休めだね。
でも、今、改めて考えてみると
時計をはめるという
長年の習慣を変えるのが
めんどくさかったのだろう。
きっと。
そして、その替わりとなる事を
考えたくなかったのだろう、と思う。
いつでも、新しい習慣を
身に付けるのには時間がかかる上に
ストレスがかかるから。
(あぁ~怠慢な鈴木)
そして、何年かして整体を開業。
ある時、時計が止まった。
その当時は、電池で動く
3万円程度の時計を使っていた。
だから、(電池切れか、、、)と。
(明日にでも、ヨドバシヘ行って
電池を交換するか?)
その時になってはじめて
(あれっ、鈴木の今の環境では
時計が必要なのか?)
と、いう問いが、瞬間
頭の中に湧いてきた。
※このように自分で
気づくまでに時間がかかります。
(スマホもあるし、、、
それほど時間に
縛られてもいないしなぁ~)
と、いうわけで
それ以来、時計を
身に付けてはいないのです。
追伸
で、今日、何を言いたいのか?といえば
「人は、自分で気付かないと
人生というか習慣を変えられないのです」
人生を変えるには
習慣を変えないとダメです。
だから、現在
あなたが病気、けがなどで
体調が悪ければ、
今、あなたが日常的に
行っている習慣に
何らかの問題があるわけです。
「そんなこと、お前に
言われなくてもわかってるよ」
と、怒声が聞こえそうですが、、、
「わかりました。あなたの人生だから
勝手にやったらよろしい、、、」
でもね、、、
↓
心が変われば、態度が変わる
態度が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
運命が変われば、人生が変わる
なんです。
これが真実!
ではでは。。。
関連記事
- 2019.11.04
「ここ」が痛いんですね、、、信頼残高の話し - 2017.09.14
博識:中野剛志先生の勉強法 - 2016.08.31
超一流になるための10の鉄則 - 2016.08.16
トイレの便座の上に立つ3歳娘の驚愕の理由 - 2018.11.27
この頃、すれ違う人に見つめられることが多い - 2018.09.12
『 検察側の罪人 』キムタクはスターだね