あなた「鈴木さん、若い人で
そんな人ってどこにいますか?」
鈴木「たくさんいますよ。
電車の中でよく見かけます。
座席に浅く腰をかけ
めいいっぱい脚を拡げて
座るあいつらですよ。
ひどいのになるとズボンが
半分くらい腰からずり落ちていますね」
※腰が下がっていると
こういった格好が楽なので
仕方なくやっているのです。
かわいそうな子たちなのです(涙)
体が老化しすると
腰の反りがなくなってきます。
それは、齢を取れば
生理的に仕方のないことで
しようがないのですけど、、、
現代では若い人でも
この様な老人のような
下がった腰の方が多い。
なぜ、若い人が老人のような
腰になるのかというと、、、
「呼吸器が弱い」ためなのです。
・過食
・目の疲労
・寒さ
・偏り疲労
・家庭環境
・オーバーユース
など、
理由はさまざまです。
しかし、この頃、そんな腰が下がった
子たちを診ていると思うのは、、、
「失われた20年」と言われる
この日本の行き過ぎた
デフレのためなのでは
ないかと思うのです。
毎日のニュースを
新聞、テレビ、ネットで見ると
「元気が出る」ようなニュースに
出会うことはないでしょ。
・ブラック企業
・日本沈没か?
・派遣
これじゃ~若者が目を輝かせて
未来を夢みて腰を張るのは
かなり難しいと思いますね。
夢も希望も見い出せなのではね、、、
その反対にお元気なのは
75歳前後の方たち。
昔、日本が右肩上がりの強い時代を
目の当たりにしてきた人たちですね。
年金もかなりもらえて、、、
人間、希望がないと
腰も張れないということでしょうか?
そんなことを考えていました。
関連記事
- 2018.11.18
右足の薬指の魚の目 - 2019.03.29
息苦しい時には腰の関節(=腸骨)を空ける - 2018.10.18
左側の頭痛(脇が伸びにくい場合) - 2019.12.19
南アフリカ 9時間13分 日本 7時間22分 - 2020.04.10
ストレスによる脳の過敏 - 2016.06.14
挙動不審な男は肺が下がっている