-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

02.13 偏頭痛は肩甲骨の狂いから始まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ドクターの診断も受けた。

 
MRIも異常はない。
「脳に問題はない」と、
ドクターのお墨付きも得た。
 
脳に異常は問題ないわけだが、
 
 
頭痛はあいかわらずする。
それも片側。
 
 
さて、どんなものか?
 
 
 
整体では、そういった頭痛に対して
こんなアプローチをしてみる。
 
解剖図を見ると、頭と肩甲骨を
結ぶところにいろいろな筋肉がある。
 
 
意外にたくさんあることに気づく。
(詳しくは、頭の近辺の
解剖図をググってください)
 
 
 なぜなら、頭はとても重く、
その重い頭の重量を
支えるためにいろいろな筋肉が
一緒になって働いている。
 
 
 
だから、何らかの理由で肩甲骨が
定位置から開き下がってしまうと
 
 
肩甲骨と頭をつなぐ筋肉が
硬直して縮んでくる。
 
 
すると、頭の中に入っていくところが
詰まってしまう。
 
 
 
この”詰まり”が、頭痛を引きおこす
 
 
 
筋肉の下に血管が走っている
⇒筋肉が硬直
⇒血管も細くなる
 
⇒細くなった血管の中を血が流れる
⇒その際に、”痛み”になるわけだ
 
 
 
だから、ドクターの診断を受けて
頭のなかに異常がない場合は
 
 
 

肩甲骨の位置を

定位置に戻してやることを考える。

 
 
 
すると、肩甲骨と頭を
つないでいる筋肉がゆるむから
 
結果的に、頭痛が
とれるということになる。
 
 
 
 
追伸
 頭痛はとれるわけだが、
これで終わりではない。
 
頭痛の原因となった、
肩甲骨の開きと下がりを
引き起こした理由を
突き止めないといけない。
 
 
そして、患者さんに
「生活のあり方」を
変えてもらうわけだ。
 
 
ちなみに、肩甲骨の開きと下がりは
 
 
・暴飲暴食
・出産後の処置の悪さ
・ストレス
・腕、指、目の使いすぎ
・腰の疲れ
 
などから起こる。
 
 
 
だから、その原因を
取り除くことが重要だです。
 
 

 

 
 
 
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
 

足首のねんざを治すならリミット3日

足首がねんざする本当の理由は●●が開くため

高齢者の熱中症対策には、沖縄の人(うちなんちゅー)の生活を真似すると良い

 

花粉症の症状には肋骨をゆるめ肘を温める

常に不安感をやわらげる呼吸法

花粉症の時期には、肘を温めることを習慣にしましょう!

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択