鈴木は、毎日、
ブログを書くことを
「操法」の次に重要視している。
理由は、何度も
過去のブログで書いてきたが、、、
その考えは弱まるどころか
月を追うごとに強固なものになっている。
と、言うのも、、、
よしみ整体の患者さんは
20代より60代の方の方が多い。
以前は、60代以降の方が
よしみ整体にお見えになる場合
ほとんどが「紹介」だった。
しかし、時代は変わった。
今年に入ってから、、、
60代以降の方でも
「鈴木さんのブログを見て
興味を持ちました」
「ひざが痛いので診て欲しいのです」
と、いったメールを
ホームページ経由から
頂くことが多いのです。
昨今、電車に乗っていても
老若男女ほとんどすべての方が
手元にあるスマホをいじっております。
鈴木の母親(=84歳)も
3月にガラケーからスマホに変えました。
そして、何やら「ピコピコ」
やっているのを見ると、、、
まさか、80代の女性が
スマホをいじる時代になるとは
予測も付きませんでしたが、、、
時代が変わったようです(涙)
きっと、これからは、
整体をしてくれる箇所を探すのも、、、
ちらし、新聞広告、地域誌から探さず
スマホで検索する時代に
変わるだろうと推測されます。
追伸
そこで、今月に入ってから
HP(=ホームページ)を
改善することにしました。
もう、ここまでくると、、、
素人である鈴木が
手に負える段階ではありません。
プロに頼みます。
「でも、費用がかかるでしょ?」
「確かにかかりますが、、、
HPを改善するために
鈴木がこれから本を買ったり
ネットで検索する時間を考えたら
プロを雇った方が、
長い目で考えたらコスパがいいのです。
だって、プロがやれば、、、
・速い
・出来栄えは「いい」
・時間を省略することができる
つまり、こういう時こそ
「お金」を使うのです。
関連記事
- 2020.05.24
期限が過ぎた回数券も払い戻しできる - 2020.03.04
新幹線のチケット払い戻しで思ったこと - 2019.05.11
歯磨きよりも大事な歯間フロスと整体の関連性 - 2020.04.11
西谷の吉野家はてんてこまい - 2019.12.01
新田たつおと村上春樹の共通項 - 2020.02.23
話しの腰を折らない(歯の定期健診で思うこと)