ここ1ヶ月の間に
ブログの読者3人から
同じ質問を受けた。
その質問は?
と言うと、、、
「鈴木さん、ブログの写真が
ブログとよく合っていますね」
「それは、ありがとうございます」
「ところで、あの写真は
どうやって見つけるのですか?」
「それはですね、、、
どこの検索会社でもいいのですが
そこの検索窓に
「グーグル」→「画像検索」
と、入れると画像を検索する
サイトが出てきます。
そこへ、その日書いたブログの
中心テーマである
キーワードを打ち込みます。
例えば、「もう春ですね」をテーマにした
ブログを書いたら、、、
「春 行事」と入れると
それに関する画像が
ずら~っと出てきます。
その中から、自分のブログの内容と
マッチした画像を選びます。
そこへ、カーソルを合わせ
右クリックします。
この画像を名前を付けて
保存します、をクリック。
小文字でharu-gyoujiと入れます。
ここからは、無料ブログサイト
例えば、アメブロとか、ライブドア
また、鈴木が使っている
有料ブログサイト「ワードプレス」
に、よって若干違います。
鈴木は、「ワードプレス」ですから
画像のところをクリックすると
先ほど保存した画像(=写真)が
ありますから、、、
それを保存とするだけで
勝手に、保存した画像を
HPに合った適当なものに
調整してくれるのです。
※昔は、保存した画像を
アプリを使って縮小、拡大していました。
でも、今はそんな事はないです。
ほんとに「いい時代」になったのです。
追伸
ここまで話した過程を
実感として知りたければ
アメブロにアカウントを作り
実際にブログを作り
画像を載せてみることを
強くおススメします。
インプットしたものは
3日以内にアウトプットしなければ
その記憶の80%は
消失すると言いますからね。
ではでは。。。
関連記事
- 2020.02.25
豊臣秀吉が出世した理由 - 2021.06.18
k(ケー)が打てなくなった - 2019.05.20
あなたが言われて一番嬉しい言葉 - 2020.08.07
座りすぎは「がん」死亡リスクを82%も引き上げる - 2020.10.29
打検士(だけんし) - 2022.01.13
村上春樹と比べるのはおこがましいが、、、