08.13コロナに決してかからない人
こんな記事を読んだ。 「ギリシャ人で客室乗務員の アンゲリキ・カウカキさんは、 感染リスクが高い状況(=客室乗務員)に 何度も身を置きながら、 一度も新型コロナウイルス感染症に かからなかった」 同僚が、陽性になっても パートナーの感染が確認されてからも 1度も陽性にならなかっ…
04.29その体調不良、新型コロナ?それともインフル?風邪?花粉症?一発で見分ける早見表
鈴木も最近、コロナの抗原検査を してみたことがある。 薬剤師の立ち会いの元、 抗原検査キットを薬局で購入した。 ¥1,620だった。 A4用紙に書かれたマニュアル通りにやってみた。 正直、検査結果が出るまでの20分間は 「長いなぁ~」と思った。 そんな時、以下の記事に出会った。 …
03.09皮膚の役割と可能性(1)呼吸器とマスクの気になる関係
今日のブログは、、、 志村ヒフ科クリニック院長の 佐藤喜美子先生の、 『皮膚の役割と可能性』の レポートを読んで書いています。 <コロナ禍の中、 肌荒れで悩む患者さんが増えています。 (中略) 一番多いのは、マスク着用に よるものです。 マスクの材質による湿疹、かぶれ ニキ…
01.27日本のオミクロン対策は厳しい
昼休み、YouTubeを見ていた。 日本の政局、世界の軍事情報など 地上波や新聞では、 聞いたことがない分析をする ジャーナリストのYさんの話しの中で 気になることがあった。 Yさん、暮れに、、、 日本からアメリカ東海岸に渡り アメリカ国内を取材。 その後、年を明けて 帰…
10.02疫病史から見たコロナの予想は正しかった
このところ、コロナウィルスの感染者が 急激に下がってきている。 (コロナも、そろそろ終息か? あの新聞の記事は正しかったようだ) あの新聞の記事とは、 読売新聞8/11(水) 文化欄21面で見かけたもの。 大きいタイトルで、、、 <疫病史に照らせば中盤か> 筆者は、…
09.20マスクをしてあごの周りにボツボツができた20代の女性
「コロナでマスクをして あごの周りにボツボツができました。 何かいい対処方はありますか?」 と、20代の女性の患者さんに聞かれた。 目で確認すると、 ボツボツがあるようには見えない。 でも、20代の女性からすれば ボツボツがあるように感じるのだろう。 早速、ボツボツができたと…
08.10気が強い人
8/6(金)19:16 海老名行きの相鉄線車内にて 帰宅のため、、、 相鉄線海老名行きの 8両目に乗っていた。 この車両は、4人掛けの ボックス席があるため 「乗りテツ」に人気があるらしい。 だから、日中や休日の 割と空いている時間には 「乗りテツ」と思われる人たちに占拠…
03.29雨の日、滑ってキヤッとなった
3/21(日)17:23 横浜相鉄線鶴ヶ峰駅 この日、横浜は昼前から 横なぐりの雨と強風に見舞われた。 鈴木もその時間帯に 井本整体本部道場へ 向かうため西谷駅へと向かっていた。 手に荷物を持ちたくない鈴木は 大きめの傘ではなく折りたたみの傘。 駅までの、わずか6分の間に 折…