12.13後頭部の下がりを解消することで体の疲労が取れる男性
いつも忙しい男性。 この方が、お見えになると どういうわけだか 操法の基本である鎖骨、首を 最初に診ることを飛ばして 後頭部に手が行くのです。 これは「勘」と言うより 「経験値の蓄積」によるものだと思う。 20年以上も井本整体で勉強して かなりの患者さんを診たから わかる…
11.28胃の調子が悪いと訴える心
患者さんのお体を 拝見する前に、、、 「実は、胃が痛くて?」と、おっしゃる。 この方のように、操法する前に 「●●がおかしいんです」 と、おっしゃって下さる方もいる。 反対に、操法が終わってから 「実は、●●なんです」 と、言われる方もいらっしゃる。 開…
10.20空腹になることで食べたいものがわかる
今日のタイトルである 「空腹になることで 食べたいものがわかる」 と、患者さんに言うと、、、 2つの反応に分かれる。 1つは、、、 「先生、よくわかります」 こう反応を返してくるのは わりかし若い世代。 昭和25年以降の生まれの人だ。 で、もう1つは、、、 「先生の…
10.18患者さんの要求に従う
長く通って下さる患者さんには 「今日はどうですか?」と 聞くことはほとんどない。 ただ、「マンネリモードかな?」 と、感じた時だけは、、、 あえて聞くこともある。 聞くことによって、、、 患者さんと、新鮮な関係を 築くことができるから。 その感覚は説明しようがない。 …
10.06止めようとすると咳が出る
10/4(日)18:43 自宅へと向かうバスの車中 バスに乗り込むや 車内灯が頭上で 明るく照っている 左側の1人席へと着く。 集中して、本を読むためである。 すると5分後、、、 咳が出そうになったので 左斜めを向いて咳をした。 当然、マスクをしている。 しかし、、…
09.30プロの条件(職業のジャンルを問わず)
今日は、、、 致知出版社創刊40周年記念として 出版された『人生の法則』 を、参考にして ブログを書いています。 鈴木は、「マインドセット(=考え方)」が とても好きなのです。 だから、名言集には、 やたら弱いのです。 なぜなら、、、 人生で分岐点のたびに …
09.29幸せになるためのたった1つのこと
今日は、、、 世界一の大金持ちである ビル・ゲイツが経営する ITの巨大企業 マイクロソフトで プログラマーを務めている 中島聡さんが書かれた本。 『なぜ、あなたの仕事は 終わらないのか』 を、読んでいて、、、 (これは、とても重要なことだ! たった一度の人生を左右する…
09.21患者さんからのメール
鈴木は、、、 21時過ぎに来る 患者さんからのメールには 特に、「びくっ」とする。 スマホが全盛になった今では 道場のPCのメールアドレスに 届いたメールも 自然にスマホに転送されるから。 「痛み」は、 夜間から始まることが多い。 だから、この時間のメールは …
09.18猫の立場に立って考える
「鈴木さん、、、 今日のタイトル何なのですか?」 「実は、このタイトル 猫探し専門の探偵の モットーだそうです」 「猫探し専門の探偵?」 「猫を愛する愛猫家によれば 知る人ぞ知る、、、 ある意味、有名な人だとか」 「そういう人もいるんですね」 「いるらしいです。 鈴木も…