今日の話しは
整体と全く関係が無い。
その前提で読んでほしい。
4/1(水)朝日新聞22面によれば
3つの条件が重なると
クラスター発生を引き起こす
リスクが高いと、言う。
その3つとは、、、
1、換気の悪い密閉空間
2、多数が集まる密集場所
3、間近で会話や発声をする密接場面
と、言う。
つまり、、、
クローズ、クラウド、シャウト
数量政策学者である
元・財務省官僚である
髙橋洋一さんによれば
・通勤電車は、、、
窓を開け、マスクをして
声高に話す人は少ないから
案外、クラスター発生の
可能性は低いと言う。
・映画館も、、、
座る席も業者が離して
座らせ、しゃべる人も少ないから
案外、クラスター発生の
可能性は低いと言う。
・クラシックのコンサートも
(演奏中に)しゃべる人も少ないから
案外、クラスター発生の
可能性は低いと言う。
とは、言ったものの、、、
1、換気の悪い密閉空間
2、多数が集まる密集場所
3、間近で会話や発声をする密接場面
に、行かないことは、、、
今の現状を考えてみると
とても大事なことのように思う。
追伸
反対に、この3つが
重なる条件下では、、、
クラスター発生を引き起こす
リスクが高いのは明らかだ。
つまり、、、
緊急な用事がある以外は
ここ1月の間の外出は
控えることが賢明なのです。
関連記事
- 2023.07.31
朝から猫が好む食材のCMを出すな - 2018.07.04
道場のトイレに3年ぶりに黒カビ出現(今年の夏は猛暑だと思う) - 2019.05.03
右足親指の巻き爪で痛い - 2020.01.24
南野拓実 リバプール移籍 見ている人は見ている - 2018.12.28
風邪が経過してゆく様子 - 2017.12.05
膵臓の歴史