「脱肛って何ですか?」
「肛門が開いて、
中にある大腸が下がることです。
下がると、粘液が浸み出して
下着が汚れます。
そして、何だか説明しようのない
違和感を感じるようです」
「なぜ、そうなるのですか?」
「大便を出そうと力み過ぎると
大腸が下がって
脱肛になることはあります。
でも、力んでも脱肛になる場合と
ならない場合とがあります。
つまり、体の状態によって
異なるわけです」
通常、整体では、、、
このように臓器が下がった場合は
「括約筋」の低下を考えます。
「括約筋」の所在を実感したいなら
「お尻の穴」をキュッと締めます。
すると、心臓の箇所が
不思議なことにキュッとなります。
つまり、「心臓」に負担が掛かると
脱肛のような症状が起きるのです。
そんな時、、、
下がっている大腸を
下から上に押し上げます。
下がっている大腸が
肛門の中に入ったのを確認し
「心臓」と関係する胸椎4番を刺激する。
そして、腰を締めておく。
※胸椎4番の硬直の原因は
腰が開いたことによるから
追伸
では、この時期
なぜ、脱肛になったのか?
結論はわかっています。
胸椎4番の硬直。
でも、なぜ、そうなったのか?
・右腕の使いすぎ
・汗をかいた後の処置の誤り
・肝臓に負担(アルコール、サプリの異常摂取)
などが、考えられるのです。
そして、その大元の原因を探り
適切な対処をしていくのです。
だから、患者さんが
訴える症状はいっしょでも
「原因」がそれぞれ違うのです。
関連記事
- 2020.01.16
Ulが尿もれの略称って知っていましたか? - 2023.07.30
大便をした後に、いつもより紙に付く人は心臓に負担が掛かっている - 2019.02.27
お尻の筋肉がしっかりしてくる4つの体操 - 2020.11.21
靴底の外側が極端に減っている男性 - 2019.03.06
左の靴の外がすり減っていたら「痔持ち」? - 2018.06.27
尾てい骨の痛みの原因