今日は、前川修満さんの
『会計士は見た!』
を読んでブログを書いています。
鈴木は、視野を広めるために
意識的に、得意な分野以外の
本、情報にふれることしております。
ちなみに、得意な分野は、
歴史、地理
地政学、自己啓発
苦手な分野は、理系のもの
アインシュタインの
「相対性理論」は漫画で
何度読んでも理解できない。(涙)
さて、本題に戻って
今日は、会計士から見た
企業観、社会観ですね。
<筆者はソニーが、今後どのような
会社になるのかを想像した。
結局のところ、本業は金融。
エレクトロニクスは
サイドビジネスの会社に変貌して
ゆくしかないと思うに至った>
※この15年間、ソニーでは、
資金調達活動、投資活動のいずれの面でも、
金融事業にかける資金量が
非金融事業にかける資金量を
大きく上回っている
金融事業>非金融事業
限度がある資金を「金融」に
割り振っている、ということ。
→ 現在、Facebook が
金融の世界に割り込もうと
暗号通貨「リブラ」なるものを
開発している。
その動向が世界的に
注目されている。
YAHOOニュース
7/19(金)配信
「構想の公表から1ヵ月、
デジタル通貨リブラに対する
懸念や批判は高まる一方の印象です。
ただ、リブラは新興国に多い
銀行口座をもたないユーザーに、
手軽に金融インフラを
提供できる可能性があります。
デジタル通貨への流れや、
それを支える基幹技術の発展は
止めるべきでないという声は根強いものの、
理想の実現には想定より、
時間がかかる可能性もあります」
銀行口座をもたないユーザーには
歓迎されているらしい。
しかし、金融制度が整った
先進国からは、、、
「Facebookが計画する
デジタル通貨「リブラ」について、
2019年7月17日の
下院金融委員会で厳しい
追及が行われました。
例えば、ウォーターズ委員長は
リブラ計画がプライバシーおよび
国家安全保障面に甚大なリスクを
もたらすと述べています」
と、手厳しい。
ちなみに、どの企業でも、
最後は「金融」に入ろうとするのは
安定的に「利益」が確保できるからだ。
※バブル時代
GE(ゼネラルエレクトリック)も、
家電をクレジットで売って
その利ザヤの収益で儲かっていた。
家電本体の利益よりも
金融の利子の儲けの方が大きいのだ
だから、楽天もソニーも
ネット銀行を作ったのだ、ともいえる。
追伸
したがって、、、
宗教上の観点から
金融の世界にしか
仕事に付けなかった
ユダヤ人たちは
現代になって日の目を見る
環境下に置かれたのだ。
業績が良好なうちに
金融に業態を変えたいのだろう。
関連記事
- 2019.02.26
何度も脱いだり着たりする老人(銭湯にて) - 2018.11.07
今時(いまどき)の高校生のカップル - 2019.01.27
ホテルの従業員に間違われる?! - 2017.06.07
食べると勘が鈍る - 2018.03.01
寒い朝、くしゃみ、涙目になるのは異常じゃありません - 2020.08.15
ボクシング元・世界チャンピオン辰吉丈一郎さんは一日一食