夜の食事を終え
パソコンに向かってブログを書いていた。
すると、「便意」が急に襲ってきた。
(これは、珍しいこともあるなぁ~)と、思った。
と、いうのは、、、
いつもは、朝、起きてから
冷たい水を500ccほど飲むと
「便意」が出てくるのです。
トイレに駆け込むと「下痢」だった。
初めはサッと出るも、キレが悪い。
力んでいると、左の腰、心臓に響く。
(キレが悪いのは、あまり良くない兆候だなぁ~)
と、思った瞬間、、、
(この下痢は、
この頃の体の使い方が悪いのか?
もしくは、夏の体から、冬の体に向かって
順応しようとしている働きなのか?
と、脳裏に浮かんだ。
どっちにしろ、、、
体が最適の方法を選択しているのです。
すると、、、
心が落ち着いたのだろう、残った分が出た。
※生命というのは、ほんとに面白い働きをするのです。
そんなことを考えながら
再び、パソコンに向かった。
(あれっ、、、
座った感じが違う。。。
特に、左の腰のすわりが)
追伸
日頃から酷使している
腰(左)と心臓を休めるために
体(=生命)が、、
「下痢」と言う選択をしてくれたのです。
関連記事
- 2018.12.01
風邪を引いて咳が3日止まらない女性 - 2019.09.28
左首の湿疹のその後(2) - 2019.03.03
夜中の頻尿で悩む50代男性 - 2018.06.06
男は基本的に女より劣る生物だ - 2019.09.29
左首の湿疹のその後(3) - 2019.09.09
朝食に食べる果物