結論から言うと、、、
ジャネの法則とは
「生涯のある時期における
心理的な時間の長さは
年齢に反比例する」
「鈴木さん、わかりにくいですよ。
わかりやすく説明してください」
「はい、、、
1歳の赤ちゃんが感じる
1年間の体感時間を1とすると
10歳の時には、1/10
60歳の時には、1/60
余計にわからなくなりましたね(苦笑)
簡単に言うと、60歳の人は
1歳児と比べると60倍の速さで
時間が進んでいると感じているということ。
鈴木は、現在59歳であるから
1歳児の59倍の速度で
時間が進んでいると感じているわけだ。
どうりで、「死」に向かってまっしぐら、と思うわけだ。
追伸
だから、歳を取ると、、、
若い人に、「無駄なことをするな」とか
「今時の若者は、、、」と、言いたがるのでしょうね。
こんな話しがあるのを思い出した。
エジプトのピラミッドのレンガには
こんなことが刻み込まれていたそうだ。
「今の若者は、、、」と。
いつの時代でも、
変わらないことってあるのですね。。。
関連記事
- 2016.09.11
12歳以上で初潮を迎える女性は長生きする - 2015.07.04
走り高跳びのコツは腕の上げ方 - 2017.12.05
膵臓の歴史 - 2020.07.13
「ひやっ」とした - 2020.01.29
親切の押し売りはするもんじゃない - 2017.09.14
博識:中野剛志先生の勉強法