先日(2/27)、確定申告を終える。
関係書類の作成は、1時間で終わった。
「鈴木さん、そんなに短時間で
終わるのですか?」
「手順を、以下のように行うと
1時間で終わるのです。
今日は、それを書いてみる。
※たまにはこういうブログも
いいと思うので、、、
1、プリンターに電源を入れる
2、昨年の関係書類を用意する。
・確定申告書
・振替伝票
・今年の確定申告書一式
・控除関係書類
3、今年の税制の変更を確認する
4、減価償却費を算出する
5、それを振替伝票(決算)に
転記してソフトに打ち込む
6、ソフトでバランスシート(BS)
損益計算書を作成
ここまでは、2010年に購入した
ソフトで作成可能だが、、、
ここからは、手計算だ。
※これが面倒な人は
2018年度申告分のソフトが必要
なぜなら、毎年、税制が
ちょこっとずつ変わるからね、、、
7、今年の確定申告に関する説明書を
見ながら手順にのっとって粛々と行っていく。
※この書類が難解だ。
申告に慣れている鈴木でさえ
「そう」思うのだから、、、
8、申告書控えに書いた書類を
精査、確認後、「お上」に差し出す
正式書類に転記する
鈴木自身は、前職の保険代理店の頃から
確定申告をしているので
かれこれ通産28回目になる。
一番初めの頃は、何が何だかわからずに
税務署に行って、2時間ぐらい待って
職員に申告をやって
もらっていたのを思い出す。
できた書類を持って
保土ヶ谷税務署へ行く。
提出して、受け取り印を頂くのだが、、、
この時が、一番緊張する。
今年も、問題なく印をもらう。
これで、やっと2017年度が終了するのです。
(後は、会計ソフトを
次年度以降にするだけだなぁ~)
(昨年も、よくやった)
自分へのご褒美に
保土ヶ谷税務署最寄りの駅である
保土ヶ谷駅に隣接してある
とんかつ屋で食事をする。
いつもより、2ランク上を注文する。
追伸
今年の税制で一番の変更点は
医療費控除の扱い。
急激に進む老齢化の我が国:日本
お上も、そこらへんは
しっかりと理解しているようだ。(苦笑)
「泣く子」と「お上」には
ゆめゆめ逆らってはいけませんよ。。。
関連記事
- 2018.06.11
エリートたちも実践している陰の努力 - 2019.06.28
毎朝、1種類のフルーツを楽しむことで体、心が喜ぶ - 2021.01.04
津波の際には、近隣の高層マンション出入り自由(片瀬江ノ島海岸) - 2020.07.24
自動車免許を返納してから元気が無くなった - 2017.01.15
買い物は必ず小切手でしたピカソの経済感覚 - 2019.06.20
「難治性」腰痛と整体(後編)