はっきり言って
「肩こり」は難しい。
なぜかって?
このあたりの筋肉は
縦横入り乱れていて
とにかく「ややこしい」
だから、「ここ」と言う急所を
確定するのが難しいのです。
でも、ある時から、、、
「肩こり」を引き起こしている
「ここ」と言う急所が
わかる時が来ました。
それは、、、
「肩こり」の異常箇所の
特定の前に
股関節を緩めることを
するようにしたからなのです。
肩が板のようになって
ガチガチになっている人は
概ね、股関節も硬くなっている。
※同側が多い
そんな関連性があるのです。
「鈴木さん、、、
そんなことを言っているのは
あなたぐらいなものですよ」
「そうですか、、、
でも、股関節を緩めると
肩こりが楽になったわ
と、言う人も多いものですから、、、」
ここで、ちょっとだけ
その関連性を書いてみます。
「肩こり」を訴える人は
肩甲骨が背中にべったり
くっ付いている方がほとんどです。
本来なら、肩甲骨は
背中の上を自由に動くのです。
自由に動くから、
肩周りの筋肉に余裕ができる。
しかし、「肩こり」の人は
肩甲骨が何かしらの原因で動かない。
その結果、肩のどこかが
普通以上に強ばり
「肩こり」を発症させているのです。
股関節を緩めることによって
腰が緩んできます。
腰と肩甲骨は、
非常に関係が深い。
つまり、股関節を緩めることで
腰が緩みその結果
肩甲骨が動くようになり
「肩こり」が楽になってくるのです。
追伸
それでも疑い深い
あなたのために、、、
いいですか!
「肩こり」で悩んでいたら
肩を揉んだり、いじったりする前に
股関節の人体力学体操を
してみて下さい。
『股関節Vの字体操』は
とても効果があります。
おススメです!
関連記事
- 2016.10.13
ハドソン川の奇跡を起こしたある航空機の常識 - 2016.10.02
バルセロナFCの練習の恐るべき質の高さの秘密とは? - 2017.10.15
膵臓のトラブルには胸椎8番を緩める - 2021.02.07
アナフィラキシーへの備え - 2018.11.25
井本先生の「時間」を奪うな! - 2015.04.23
習慣化すると何事もうまくいく意味 2