1/26(日)10:50
西谷駅でのこと
西谷駅から羽沢横浜国大駅まで
休日用の回数券を買うために
券売機に並んでいた。
2台ある券売機は
運悪く、塞がっていた。
券売機をさっと眺めると、、、
・1台めは、高校生ぐらいの男子が
「今」から切符を買おうと
財布から硬化を出していた
・もう1台は、70代ぐらいの女性が
硬貨を券売機に入れていた
当然のごとく、、、
70代の女性がいらっしゃる
券売機に並んだ。
(券売機が速く、空くと思ったから)
※鈴木は10:52発の
新宿行きに乗りたかったのだので
ちょっと焦り気味の状況にある
ところが、どっこい、、、
鈴木が並んだ
70代の女性が硬貨を入れてから
あれこれと悩み始めた。
後ろで見ていた鈴木は
10秒は耐えた。
(もう電車はやってくるのに、、、
あぁ~困ったな)
我慢しきれずに
こう70代の女性に声を掛けた。
「お困りですか?」
「どこを押せばいいかわからないの」
「今の機械は難しいからね」
「そうね」
と、言いながら、、、
行き先を聞き、「ここ」ですよと教えた。
その女性は、「ご親切に」と言って
頭を下げてくれた。
追伸
と、ここまでの話しを聞いて
どう思いましたか?
鈴木は、親切でも何でもない。
自分が速く回数券を
買いたかったから
親切の押し売りをした。
嫌~な気持ちになった。
そんなことのないように
時間には余裕を持つことが大事。
改めて、そう思った次第。
関連記事
- 2018.09.19
齋藤孝『 語彙力こそが教養である 』男と女がすれ違う理由 - 2017.07.07
整体指導者で太っている人はいない - 2020.01.19
高齢者が後部座席を選ぶ理由 - 2020.04.15
水曜日は「特別な日」だった - 2019.09.03
プールの水温を冷たく感じる - 2018.02.19
確かに伸ばしてもらっているが、角度が違う
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)
















